最新記事
映画リーマン危機後のトホホな中年男たち
リストラされた管理職3人の第2の人生を切なく描く『カンパニー・メン』

転落の日々 若くして管理職になったボビー(ベン・アフレック)はリストラで自信もプライドもぼろぼろに © 2010-JOHN WELLS PRODUCTIONS
『カンパニー・メン』は、悲痛なほどのリアルさで経済危機が個人に及ぼす打撃を描いた作品だ。テレビドラマ『ER 緊急救命室』を手がけたジョン・ウェルズ監督は、作品にメロドラマを加える意義をよく分かっている。だからこの作品では、突然クビになって快適な中流階級の生活を吹き飛ばされる管理職3人を登場させた。
最も心が痛むのは、エリートサラリーマンのボビー(ベン・アフレック)だ。ローンを抱える妻子持ちで、ポルシェも乗り回す自信家のボビーだが、突然解雇される羽目に。やがて、以前からボビーのエリート気取りをバカにしていた義理の兄の下で、建設現場で働き始める。
一方、溶接工から重役にのし上がったフィル(クリス・クーパー)も、あえなく解雇される。職探しを始めるものの、職業カウンセラーからは年齢がばれるからベトナム戦争で戦ったことを履歴書に書かないよう忠告される。
3人のうち、最も現実味に欠けるキャラクターでさえ痛ましい。重役のジーン(トミー・リー・ジョーンズ)は解雇の背後にある倫理に疑問を呈すが、そのせいで会社から追われてしまう。
エンディングは明るく締めくくろうとするが、説得力があるはずがない。私たちは今まさに深刻な経済状況におかれているのだから。今年のクリスマスは、偽りのない感情をえぐり出すこの作品の主人公3人を見ながら過ごすのがふさわしいかもしれない。