ネイティブ並みの英文を瞬時に書ける!英語学習にはAIが有効...4つの活用術を伝授
聞く
リアルタイム字幕でリスニング力の不足を補う
YouTubeで英語の動画を見るときに、英語字幕を目で追いながら音声を聞くことで聞き取りやすくなった経験のある人も多いはず。近年、音声を文字に書き起こす音声認識技術の精度はかなり高まっており、リアルタイムのコミュニケーションでもリスニング力の不足を補う助っ人となってくれる。
評価の高いアプリの1つが文字起こしサービスのOtter。英語の音声を極めて高い精度で即座にテキスト化してくれるから、Zoomなどと連動させてオンライン会議で利用すればリスニングの負荷を軽減でき、その分、自分の考えをまとめたり発言したりする余裕が生まれる。AIが文脈を読み取ってテキストに修正を加える、話者を識別するといった機能のおかげで、スクリプト(議事録)としての完成度も高い。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら