出口治明「社会的責任を叫びながら、いざ不祥事になると平気で居座る経営者はおかしくありませんか」
――なるほど。日本の経営者が寄付しないのは、ケチなわけではなく伝統がないと。
そうです。海外の経営者が寄付するのは、博愛精神や奉仕精神が特に強いわけではなく、キリスト教の伝統の問題です。地獄に落ちるのは誰だって嫌ですからね。
――とはいえ、巨額の富を得た経営者が社会に還元する姿勢がないと叩かれる風潮が日本でもあるのも現実です。寄付をすると立派みたいな社会通念はありますよね。
それは、どうでもいい話だと思うんですよ。重要なのは寄付する姿勢ではなく、本業を含めてどれだけ社会に貢献しているかではないでしょうか。
例えば、GAFA(グーグル、アマゾン、フェイスブック、アップル)の経営者は巨額の報酬をもらっていますが、社員の平均年収も、軽く1000万円を超えています。福利厚生を含めて従業員を大事にしていますよね。彼らは世界の人々のライフスタイルをがらりと変えた。従業員を大切にして、みんなを幸せにし、社会を便利にしているわけですから、ものすごい富を創出しています。
それを考えれば、経営者が別に100億円ぐらい報酬をもらったところで、何の問題もない話ですよ。しかも寄付もたくさんしている。
むしろ、日本の一部の経営者のように、普段は企業の社会的責任を叫びながらも、いざ不祥事を引き起こしても平気な顔をして居座り、なおかつ千万単位の報酬をもらっている方がおかしいとは思いませんか。社会に迷惑をかけている上に、報酬をもらっているわけですから。
経営者の巨額報酬や従業員との格差を問題視する声がありますが、経営者がたくさん給与をもらっていることが、いいのか悪いのかという問い自体がおかしいわけです。その経営者が、何をして、どういう結果を社会に及ぼしたのか、新たな付加価値を生み出したのかなどということを見て、それにふさわしい給与であれば、あとは何をしようが問題がないとは思いませんか。
――なるほど。それは、突き詰めれば、経営者でも一社員でも同じですね。
そうです。社員でも例えば何百億円も会社に利益をもたらしたのなら、その人の給与は何億円でもいいじゃないですか。プロ野球選手の年俸を見たらそうなっていますよね。監督よりも4番を打つ選手の方が、10倍もらっていても不思議ではありませんよね。むしろ、それが普通ですよ。
――誰も問題視しませんね。しかしながら、残念ながら企業社会では、それが当たり前には受け入れられません。
そういう世間のファクトを勉強していないからではないでしょうか。