最新記事

インタビュー

出口治明「社会的責任を叫びながら、いざ不祥事になると平気で居座る経営者はおかしくありませんか」

2020年4月3日(金)11時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

――やはり、そこになりますか。

自分の頭で考えて、世間のいろいろな報酬のあり方をチェックすればそう思うはずです。プロ野球ではチームが勝って、観客を呼んで、儲かれば、それは選手のおかげですよ。もちろん監督の采配もありますが、選手がいなければ試合になりません。

スター性があって、優秀な成績を残す選手にはいくら払おうが、観客が集まり、メディアに取り上げられて、チーム全体が潤うわけです。もちろんスターがいてもチームがバラバラで勝てなければ話になりませんが。

会社も同じですよ。そういう社会になっていかなければ、この国の発展はありません。才能がある人にはガンガン才能を発揮してもらって、めちゃくちゃ稼いでもらって、周囲がその恩恵にあずかる方が、はるかに正しい社会のあり方です。いわゆるトリクルダウン仮説ですね。

出る杭を叩いて、足を引っ張って、みんなで貧しくなって、一体誰が得をするのかとは思いませんか。能力のある稼げる人を大事にしてラグビーワールドカップでのように強いOne Teamをつくっていくことが大切です。

――ただ、残念なことに、足を引っ張る方向に向かっていますよね。『得する、徳。』でも指摘されていますが、やたらに、ひがみ根性で他者に攻撃的な人も増えている印象が拭えません。

攻撃的になっているのは、極めてわかりやすい構造です。これはジョン・ルカーチが『歴史学の将来』(みすず書房)で述べていますが、一般に祖国愛は防衛的ですが、祖国愛が劣等感と不義の関係を結ぶと他者に攻撃的なナショナリズムになります。

いま書店に行くと、日本はこんなにも世界中で好かれているが、中国や韓国は世界中で嫌われてるといった類の本が山ほどありますよね。

この状況は大学のクラスに例えたら、異様な光景ですよ。僕はこんなに好かれているけれども、隣に座ってるA君、B君はクラス中から嫌われてると言い出すようなものですから。そんなことを言い出したら、どうなると思いますか。

――「あいつは何だ...?」って話ですよね。

本にそのようなタイトルを付けること自体が、常識的に考えたら、恥ずかしい話ですよ。世界中で恥をかかないで済んでいるのは日本語の壁があるからです。日本は人口が減少しているとはいえ、まだ人口ボリュームがそこそこあるから日本語で国内だけに流通させても商売になる。世界の誰にも読まれないから変な本が出版されてしまう。

第二次世界大戦に敗れて日本人はアイデンティティを失いました。それが戦後、GDP世界2位の経済大国となって、誇りを取り戻したように見えた。経営者の中には、政治は三流だが、経済は一流だと豪語する人もいましたが、そんなわけはないんですよ。政治と経済は車の両輪ですから。

結局、今は経済ではGDPで中国に大きく水をあけられ、産業で見ると世界最先端だったはずのエレクトロニクス産業ですら(韓国の)サムスン電子に負けたわけです。そうすると劣等意識が芽生え、その劣等意識と不義の関係を結んだ愛国心が攻撃的になるわけですね。こうした社会の歪みというのは、もっと論じられなきゃいけないですよね。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国格付け、公的債務急増見込みで「A」に引き下げ=

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中