最新記事
インタビュー

「不安に耐えるか、退屈に耐えるか」ZOZOを去った田端信太郎はいま何を考えているか

2020年3月10日(火)17時25分
朴順梨(ライター)


ツイッターで決着を付けようとは思っていなくて。それよりも、売られたケンカは買うというか、受けて立たないと逃げたと思われるのが嫌だからやっているところはあります。

そのモチベーションって何でしょうね。損得ではなくて、車のハンドルを握った瞬間に性格が豹変する人っているじゃないですか。たぶん、田端とスマホとツイッターってそんな感じで(笑)。裏表はないつもりだけど、ジキルとハイドというか、そういうところがあるのかもしれない。

でもブランドには、「不合理なことだけど、こだわらざるを得ない」部分が存在すると思うんです。純粋な経済合理性だけでは説明が付かないからこそ、ブランドには価値がある。

ヨーロッパの一流ブランドって、いずれも持続可能でありながらどこか狂気に満ちたところがあるんです。かといって倒産したら終わりなので、ギリギリのところでバランスを取っている。

自分もそんな感じです。悪役レスラーだって、普段は普通に街中を歩いてますよね。それを見て「なんだ、普通じゃないか」って言うのも、よく考えるとおかしな話で(笑)。

ZOZOという看板がなくなった今、田端氏も「自分は何者なのか」を自分自身で表現していかなくてはならない。まさに100%ブランド人としての力量が問われる状況になったわけだが、不安はないのだろうか?


僕の持論なんですけど、人生は不安に耐えるか、退屈に耐えるか、そのどちらを選ぶかっていうことなんです。「不安じゃない」と言うのは安定しているってことだけど、それでは退屈してしまうかもしれない。

何を選ぶかはその人次第だけど、「退屈も嫌だけど不安も嫌だ」って言うのは存在しないんです。その中でどうするかを考えたら、自分は不安を取ります。サラリーマンは20年やったから、もういいかなって。

でもこの先のことは分からないから、絶対戻らないってことはないと思いますけど(笑)。

※インタビュー前編:SNSの申し子・田端信太郎、自著と同じタイトルの「元ネタ」本を熱く語る


トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦①
 ブランド人になれ!
 トム・ピーターズ 著
 仁平和夫 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言
 田端信太郎 著
 幻冬舎

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏のロシア産原油関税警告、市場の反応は限定

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、突っ込み警戒感生じ幅広く

ワールド

イスラエルが人質解放・停戦延長を提案、ガザ南部で本

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中