債券バブルが崩壊したら株式市場はどうなるか
つまり、金利と債券と株価という三者の関係で見ると、「金利上昇局面では債券価格は下落し、株価が上昇する」「金利下落局面では債券価格は上昇し、株価は下落する」ということになります。
金利上昇↑ − 債券下落↓ − 株価上昇↑
金利下落↓ − 債券上昇↑ − 株価下落↓
ただし、これらはあくまでも"教科書的"な値動きであって、相場環境によっては異なる値動きをすることも当然ありますので注意が必要です。
債券バブルと株式市場の行方
世界中でマイナス金利・債券バブルとなっている現在、多くの債券の利回り(投資金額に対する利子も含めた収益の割合)はマイナスとなっています。つまり、満期まで持っていても償還されるお金は購入額より少なくなる、ということです。にもかかわらず国債は買われ続け、価格も上昇しています。
■債券バブル発生の裏に投機筋あり
いくら価格が上昇しているとはいえ、利回りマイナスの国債が買われるのは、一体なぜでしょうか? その背景には、現在の債券市場には、利回りを追求する投資家以外に、短期の売買益を追求する投機筋の参加が増えていることがあります。
先ほども述べたように、満期に額面金額が返ってくる債券は、もともとリスクを回避したい投資家に人気の投資対象です。とくに国債は、金融商品の中でもリスクが低い「安全資産」としての側面が強くありました。
しかし、近ごろ債券市場に乗り出してきた投機筋は、安全資産として国債を取得しているのではなく、満期まで持ち続ける気もありません。彼らは、途中で売却することで得られるキャピタルゲイン(値上がり益)を狙っているのです。
そのため、マイナスの利回りが気にされることなく買われ続け、さらなる価格上昇につながっています。
■もしバブルが崩壊したら......?
2018年以降、米中貿易摩擦による世界景気後退の懸念から、世界中の投資家が、いわばパニック的に債券へ資金を投じてきました。
アメリカ国債の予想ボラティリティ(変動率)を示すMOVE指数は、3年ぶりの高水準。この指数は債券版の「恐怖指数」といわれるもので、市場が落ち着いているときは低い数値で、市場が大きく動くときは高い数値になります。
もしこの債券バブルが崩壊すれば、株式市場にはどんな影響が考えられるでしょうか。
まず、債券が売られるため金利が上昇し、それによって株価も上がると期待できます。とくに日本では「金利上昇=景気回復・デフレ脱却」というプラスのイメージが強くあることも、株価の上昇を後押しするでしょう。