最新記事

キャリア

中途採用者の能力をすばやく発揮させる手法「オンボーディング」とは何か

2019年5月17日(金)16時30分
徳谷 智史 : エッグフォワード 代表取締役 *東洋経済オンラインからの転載

例えば2週間~1カ月ほど人事が新入社員を預かって集合研修をするだけではなく、現場配属後の戦力になるまでの立ち上がりについて、より戦略的に支援していくことがオンボーディングの真髄である。とくに中途採用の場合は、新卒入社に比べて集合研修の機会が圧倒的に少ないため、現場での立ち上がり支援は緻密な設計が必要だ。

中途採用社員が入社直後の立ち上がり時期につまずきやすいのは、前職のやり方を引きずってしまうことも原因の1つである。過去の成功パターンにとらわれてしまい、今の組織風土に合わずに空回りしたり、新しい仕事に必要なスキルのギャップに気づかず苦労したりする場合がある。

中途採用は即戦力と捉えられることは多いが、組織が変われば100%同じやり方というわけにはいかない。それにもかかわらず、中途採用であっても「何かしらの未経験者」という意識はほとんど持たれていない。

中途採用だからと仕事を丸投げしていると、本人が前職との違いに気づけないまま気持ちだけが焦って孤立しかねない。「わかっているでしょ?」とはしょってしまうのではなく、組織風土や仕事の手順などを言葉にして伝え、新しくチームに加わったメンバーとして共通認識を持ってもらうことが必要だ。

まずは、入社6カ月後の姿を描く

では、オンボーディングの正しいやり方とはどのようなものだろうか。もちろん、その人の性格や価値観、備わっているスキルなどに応じてやり方は変えていくべきで、万人に同じ方法が通用するわけではない。しかし、そこには一定の傾向が見て取れる。

1つの目安としてほしいのは入社半年という期間だ。職種や業種によって多少の違いはあるが、おおむね入社6カ月の時点で何かしらの形で組織に貢献できているかどうかが、大きな分岐点となる。この時点で自己効力感(自分が外部からの要請にきちんと対応しているという確信)が得られていない人は、早期に離職してしまう確率が高い。

こういった人は、本人の適性と仕事が合っていないケースもあるが、「いつまでに何をどれくらいできるようになればいいか」といった成長の目標が示されていないために、先輩や優秀な同僚とのギャップに自信をなくしている場合が多い。また、目指すべきゴールは示されていても、ゴールに到達するためのステップが組織の方針とずれているケースもある。

さらに、立ち上がりを伴走していくうえでは、「仕事の成果」だけでなく、「自己実現度」という尺度で支援していくことも大切だ。入社してきた以上、「こんな仕事を手がけてみたい」「こんな人になりたい」といった何かしらの目的があるはずだ。

どんなに高い成果を出せる人でも、自己実現につながらなければモチベーションは下がり、全力で仕事に取り組めなくなってしまう。これではせっかく優秀な人材を採用したにもかかわらず、チームにプラスのシナジーを生み出すことはできない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「米中が24日朝に会合」、関税巡り 中国

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジミール、

ビジネス

米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中