最新記事

インタビュー

「肩書のない人になりたい」はあちゅうの原点となった1冊

2019年1月9日(水)11時20分
今井順梨

20yrsbookinterview190109-3.jpg

Newsweek Japan

1人でも多くの人に「はあちゅうがいて良かった」と思わせたい

実際、はあちゅうさんは数々のトラブル、いわゆる「炎上」を経験してきた。しかし、炎上してバッシングされると傷つくものの、発信でついた傷は発信でしか取り返すことはできないと考えていると語る。


伝えようとしているのに伝わらなかったことより、私のメッセージを悪意によって歪ませ、その歪ませたメッセージをさらに別の人が受け取ることが、今のSNS社会においては怖いことだと思っています。でも、発信でついた傷は、発信し続けることでしかリカバリできない。

果敢に発信し続ける姿から強靭なメンタルを持っているようにも見えるが、実は傷つきやすく、日々その傷を抱えながら生きているのだと彼女は明かす。


傷つきやすいことは私の長所でもあると思っていて。人が傷つかないことで傷つくというのは、人が気付かないことに気付けるという特技にもなり得るから、アウトプットできるんですよね。

なので「こんな自分とどう付き合っていこうかな」と日々思いながら、でも傷つかないように生きようとするのではなく、傷つきながらも発信していこうってマインドを持つようにしています。なぜなら、強くなくても強いふりをして発信し続けたほうが、最終的には勝つと思うから。あとは長く活動していく中で「昔は嫌いだったけど今は好き」と言ってくださる方もいるので、時間が解決してくれるものはあるんじゃないかな。

「バッシングにくじけない方法は?」と問うと、「メンタルが強い人と共に過ごすこと」という答えが返ってきた。自分にない考えを相手から盗むことで、ひるまずに発信する勇気を育てられると言う。


メンタルの強い人って、ネガティブなことをポジティブに変換してくれるので、彼らからどんどん考え方を盗んでいくといいと思います。あとは自分の芯を持つこと。芯を持ちながら歩みを止めなければ、傷ついても強くなっていくはず。そうして発信し続けることでフォロアーも増えていくので、世の中に自分の主張が届きやすくなるんです。

でも......SNSで炎上するメンバーって、毎回ほぼ同じなんですよね(苦笑)。それはなぜかというと、一度の炎上で消えた人のことは誰も話題にしないから。「またあいつか」と言われるのは、発信し続けているということ。

だから今後も炎上して「またはあちゅうか」と言われることがあったとしても、1人でも多くの人が死ぬときに「はあちゅうがいて良かった」って思ってくれるように、これからもたくさんの人に触れるような発信をしていけたらと思っています。

しみけんさんと事実婚を選んだ理由は、「名義を変えなくてはいけないコストを、なぜ女性だけが支払わなければならないのか」ということに強い疑問を持っているからだという。そして同時に、社会の当たり前を疑う生き方をしたいからだと語る。


結婚したら入籍して、女性側の名字を変えるのが当たり前と思われていますが、私はそういう「当たり前」を、疑って生きていきたいんです。

この「当たり前を疑う」って、第1章の「5ドルを2時間で増やすにはどうしたら?」のエピソードに繋がると思うんですよ。だって普通だったら「5ドルを原資にして増やしていく」のが当たり前だと思いますよね? でもそれ以外の方法はいくつもあるし、当たり前ではないやり方に気付けた人こそ、社会を変える人になれるんです。

だから、この本はタイトルに『20歳のときに~』とありますが、30歳でも40歳でも年齢は関係なく、「自分の当たり前」にとらわれがちな人に勧めたいです。読んで頭を柔軟にすると、人生が変わるんじゃないかなと思います。


20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義
 ティナ・シーリグ 著
 高遠裕子 訳/三ツ松 新 解説
 CCCメディアハウス

【参考記事】起業家けんすうが10年以上勧めてきた1冊の本

ニューズウィーク日本版 トランプショック
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米最高裁、ベネズエラ移民の強制送還に一時停止を命令

ビジネス

アングル:保護政策で生産力と競争力低下、ブラジル自

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 4
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 7
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 8
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 9
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 10
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中