増やすより大切なのは「守る」──誰もが資産運用をすべき理由
ilkercelik-iStock.
<銀行に預けておくだけでは資産は増えず、それどころか実質的価値が目減りするリスクもある。いま置かれている環境を考えれば、日本人は断然、資産運用をしたほうがいい>
資産運用や投資に関する情報を目にする機会がますます増えています。
10年以上前から政府も「貯蓄から投資へ」というスローガンを掲げて投資等の資産運用の必要性を呼びかけてきました。最近は「貯蓄から資産形成へ」と表現の仕方は変わりましたが、資産運用への取り組みを後押しする姿勢は変わりません。
ですが、そもそも資産運用とは何なのでしょうか。日本人がいま置かれている環境や経済状況を考慮すると、資産運用にはどんな意味があり、どのように取り組むのがいいのでしょうか。
資産運用とは何か、資産を守るとはどういうことか
資産運用と聞くと「資産を"増やす"ための投資」というイメージを持つ人が多いかもしれません。もちろん資産を増やすことも大事ですが、それよりもっと重要なことがあります。それは、資産を"守る"こと、です。
何から資産を守るかというと、怪しげな儲け話の詐欺や、営業マンの調子のいいセールストーク、ダメな金融商品からというだけではありません。どのような世の中になっても、自分の資産の実質的な価値を失わないように管理することも、資産を守ることに含まれるのです。
自分の将来のために資産を守るとは、自分の生活を守ることでもあります。資産を守って資産価値の維持をする(=購買力の維持)ことで生活資金を効率的に確保し、将来の生活の質を確保することができます。
つまり、資産運用とは人生を通じて主体的に資産を管理するプロセスだと考えられます。
もしインフレが進み、預金金利が上昇しなかったら...
自分自身の大切な資産を守り、生活の質を将来にわたって維持するためには、環境の変化による経済的なリスクに備える必要があります。個人では対応できない外部的な経済リスクといえば、インフレなど国内物価の変動と、為替の影響の2つです。
インフレが進むと預金金利も上昇する可能性が十分にあります。しかし、現在進められている金融政策では、金利水準は低く抑えられたまま物価だけが上がってしまう事態が想定されます。そうなると、ただお金を銀行預金に入れておくだけでは資産の実質的価値がどんどん目減りしてしまいます。
例えば、日銀はインフレ率2%をターゲットとしていますが、仮に預金金利が上昇せずに物価が2%ずつ上昇していった場合、20年後には銀行に預けていたお金の価値が3割以上減ってしまうことになるのです。
為替もインフレのリスクと基本的に同じです。円安になるとインフレになる可能性が高くなります。