最新記事

投資の基礎知識

株式か投資信託か──自分に向いている資産運用を見極めるには?

2018年6月30日(土)15時00分
岡田 禎子 ※株の窓口より転載

投資の神様ウォーレン・バフェットが推奨するのは株式による集中投資だが、分散投資が向いている人もいる Rick Wilking-REUTERS

<ウォーレン・バフェット流の株式を買う集中投資か、ベンジャミン・グレアム流の投資信託による分散投資か。それぞれの特徴をよく知り、どちらが向いているかを考えるべきだ>

株式投資を始める際にまず悩むのが、自分で株式を買うか、それとも投資信託がいいのか、ではないでしょうか。

投資の神様ウォーレン・バフェットは株式による集中投資を推奨していますが、一方で、資産運用は投資信託による分散投資が基本だと言う専門家もいて、「いったい自分はどちらが向いているのかわからない!」と悩んでしまい、最初の一歩を踏み出せないものです。

そこで今回は、株式と投資信託との違いや、それぞれの特徴、留意点などを解説しながら、「あなたにはどちらに向いているのか」をさまざまな角度から考えてみましょう。

いまさら聞けない「株式」「投資信託」の違い

通常の株式投資は、企業が発行する株式をみずから売買します。自分で銘柄を選び、自分で売買のタイミングを決めて注文する必要があります。

それに対して投資信託では、複数の投資家から集められた資金を、ひとつの大きなお金(ファンド)にまとめて、資産運用担当者が株式や債券などに分散投資して運用し、その成果を、それぞれの投資家に投資額の割合に応じて還元する仕組みの金融商品です。

要するに、「運用・管理をすべて任せるかどうか」が株式と投資信託の最大の違いです。

kabumado180630-chart1.png

【株式のメリット】

・値上がり益を狙える
・配当金を得られる
・株主優待を得られる......など

個人で取引する場合のコストは、売買する際にかかる手数料だけです。その代わり、銘柄選びや売買のタイミングなどすべてを自分で判断しなければいけないため、ある程度の知識と経験を身につけるための「授業料」が必要になる、と言えるでしょう。

【投資信託のメリット】

・少額から投資できる(積立なら100円〜)
・さまざまな資産に分散投資し、リスクを軽減することが可能
・個人では投資しにくい国や地域、資産に投資できる......など

運用を任せられることが投資信託の最大のメリットですが、それゆえ、信託報酬などのコストがかかります。また、お任せとはいえ、投資信託に元本保証はなく、価格変動によって損失が出るといったリスクはあります(自分で売買する場合のリスクは、言うまでもありません)。

集中投資か分散投資か、それが問題

バフェット流なら株式を

個人で株式を売買する場合、基本的には集中投資になります。

集中投資とは、銘柄を絞って集中的に投資をすることです。選び抜いた銘柄に資金を投じ、売却したときの株価が買値より高ければ、大きな利益が期待できます。一方、株価が買値より下がれば大きな損失を抱えることになります(空売りの場合は逆)。

このように集中投資はハイリターン・ハイリスクですが、投資の神様ウォーレン・バフェットは、集中投資で莫大な富を築きました。また、アメリカの伝説的なファンドマネジャーであるピーター・リンチも「個人投資家なら5銘柄程度に投資をすべきだ」と集中投資を勧めています。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

焦点:アサド氏逃亡劇の内幕、現金や機密情報を秘密裏

ワールド

米、クリミアのロシア領認定の用意 ウクライナ和平で

ワールド

トランプ氏、ウクライナ和平仲介撤退の可能性明言 進

ビジネス

トランプ氏が解任「検討中」とNEC委員長、強まるF
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 2
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はどこ? ついに首位交代!
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 5
    300マイル走破で足がこうなる...ウルトラランナーの…
  • 6
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 7
    今のアメリカは「文革期の中国」と同じ...中国人すら…
  • 8
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 9
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 4
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 5
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 6
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中