考えを「言語化する能力」を磨く秘訣は「聞く力」にあった...「相手の辞書を作る」意識で劇的な変化が
──言語化に慣れていない方の言葉を掘り下げるために、荒木さんが実践していることはありますか。
恥ずかしがらずに、自分が納得するまで聞くことでしょうか。たとえば、上司との打合せで「〇〇な感じでやっておいて」といわれたとする。ここで、ふわっとした理解のままで具体的な中身を聞かずにいると、後で仲間に伝える際にうまく伝えられないんです。私の場合だと、クライアントの要望を制作プロダクションの方々にきちんと説明できないといけない。自分のその先にいる誰かに伝えるためにも、腑に落ちるまで聞くことが大事だと思います。
特に注意が必要なのは、カタカナのビジネス用語。たとえばクライアントが「当社はサステナブルなビジネスをめざしている」といったとします。「持続可能な」という意味だけれど、この会社にとっての「サステナブル」とは何かと問いかける必要があります。
翻訳の世界では、「トランスクリエーション」という言葉があります。「翻訳(translation)」と「創造(creation)」を組み合わせた造語。相手の話を意図通りに正しく翻訳するだけでなく、異なる文化背景を持つ人に対して、より魅力的に、わかりやすく伝えることだそうです。
「言語化」はこのトランスクリエーションに近いプロセスです。ある人の言葉の意図を正しく汲み取って翻訳し、柔らかく伝えていく。すると、伝えた人も受けとった人もみんな幸せになるのかなと思います。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
品川本社/ベンダーファイナンス営業 大手外資系ICTベンダー/業界未経験歓迎・リモートワーク可
NECキャピタルソリューション株式会社
- 東京都
- 年収400万円~630万円
- 正社員
-
電通G/外資系クライアント担当営業 英語力を活かしたい方向け 経験業界不問
株式会社電通ランウェイ
- 東京都
- 年収400万円~600万円
- 正社員