最新記事
ホテル

客室のバスタブに80km離れた海水を運ぶ----日本にはない、海外5つ星ホテルの「本物のサービス」とは?

本物のサービスを受けると、もう忘れられない

「24時間バトラーがつき、しかもその人たちがかつてジョン・F・ケネディーに仕えていたり、自身がスリランカの王族の息子だったりと、物腰からコーヒーを注ぐときの姿勢、話し方などすべてにおいて、マナーの『教科書』のような方々でした。

国内ではなかなかそのような人に出会えませんが、帝国ホテル、パレスには人生で忘れ得ない思い出を作ってくれる人間力に溢れたホテリエがいます。そんな方々がどんどん少なくなっていて、ほんとうに寂しい限りです。


また一番の問題は、『別にホテルにそこまでのサービスは求めない』というゲストも多いことです。彼らは本物のサービスを受けて感動したことがないから必要ないと思うのでしょう......」

いやはやホテルフリークの言葉には非常に説得力がありますね。

日本人は「客室内」の充実を求めている

2019年にエクスペディアが実施したアンケートからは、非常に興味深いことがわかります。

世界最大級の総合旅行サイト・エクスペディアの日本版、エクスペディア・ジャパンが、「1年以内に飛行機に乗り、ホテルに宿泊した、世界23カ国の男女1万8237名」を対象に、ホテルに関する国際比較調査を実施しました。

「ホテルで重視するもの」についてきいたところ、日本人では「Wi‒Fi」「室内冷蔵庫」「無料アメニティ」がトップ3にランクインし、客室内の設備を重視する傾向にありました。

一方で、重視する割合が低かったものは「ベビーシッターサービス」「ジム」「プール」という回答になったそうです。「プール」は、世界23カ国の平均では64%の人が重視すると回答しており、日本人とは3倍近い差がつく結果となりました。

全体を通して、海外の人は「ホテル内の設備」を重視し、日本人はあまり重視しない傾向にあるようです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国債の売却を日米交渉の手段とすることは考えていな

ワールド

OPECプラス、7月以降も増産継続へ 自主減産解除

ワールド

バチカンでトランプ氏と防空や制裁を協議、30日停戦

ワールド

豪総選挙は与党が勝利、反トランプ追い風 首相続投は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 5
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 6
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 9
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中