ChatGPT開発元の「著作権問題」を内部告発...元研究者が自宅で死亡
OpenAI Whistleblower Suchir Balaji Found Dead In Apartment: What We Know

オープンAIが直面する「著作権問題」の真相 Levart_Photographer-Unsplash
<ChatGPTの開発元、米オープンAIの元研究者スチール・バラジ氏(26歳)が11月26日、サンフランシスコの自宅で遺体で発見された。バラジ氏は、AIの著作権問題を内部告発していた人物だった>
人工知能(AI)チャットボットを運営する米オープンAIの元研究者で、著作権法に対する同社の姿勢について内部告発していたスチール・バラジ(26歳)が11月26日、サンフランシスコの自宅で亡くなっているのが発見された。地元当局は自殺と見ている。
サンフランシスコ市警察は、バラジが市内ブキャナン・ストリートにある自宅アパート内で死亡しているのを発見したと発表した。地元紙マーキュリー・ニュースによると、警察は、11月26日午後1時に通報を受けて安否確認に訪れ、バラジを発見したという。
ここ数年で、大規模言語モデル(LLM)を利用してユーザー向けにコンテンツを生成するAIチャットボットの性能が飛躍的に向上した。そうしたチャットボットの代表格が、オープンAIのChatGPTだ。しかし、その学習プロセスについては論争が起こっている。新聞社など一部のパブリッシャーは、オープンAIが許可なく著作物を使用していると非難し、訴訟も多数起きている。
本誌は、通常の営業時間外である土曜日に、オープンAIにメールでコメントを求めた。