最新記事
BOOKS

嫌なことを本当に我慢しなくてはいけないのか...成功者は知っている「コンフォート・ゾーン」とは?

2024年10月18日(金)10時05分
クリステン・バトラー(作家、ジャーナリスト)

想像してみてほしい。あなたが「今とはまったく違う仕事をしたい」と夢見ているとしよう。それは今より努力が必要で、まるで畑違いの仕事かもしれない。そして、生まれてこのかた、「ほしいものを手に入れたいなら、コンフォート・ゾーンを出なくちゃいけない」と教わっていたとしよう。

その場合あなたは、コンフォート・ゾーンを出たことを一体どうやって知るのだろう? 教わったことに基づくなら、自分が進んで取っている不快なリスクや、喜んで耐えているストレスの度合いから知ることになる。


 

そういうわけで、あなたはつらい仕事を引き受け始める。そう、しっくりこない仕事を。リスクを取って、目標を達成するために、おそらくさらにお金や時間を投資するだろう。限界を超えるまで自分を追い込んで、「全力」を尽くすはずだ。

ストレスを感じても、自分にこう言い聞かせる。「これでいい! 努力していれば報われる。コンフォート・ゾーンに戻っちゃダメだ。あと少しの辛抱だからね!」と。

家族や友達と、なぜこんなに忙しいのか、いつかのんびりするために、今どんなに頑張っているかについて、話すこともあるだろう。いずれすべては報われる。そうに決まっていると。

時間が経つうちにラクになっていく仕事もあれば、キツいままの仕事もあるけれど、とにかく自分を追い込んでやり遂げる。でも、ほどなく疲れを感じ始め、やるべきことへのやる気がどんどんしぼんでいく。

しかも、やり遂げた仕事が期待通りの結果を出すとは限らないから、さらに無理をすることになる。「コンフォート・ゾーンからもっともっと離れないと、成功できないんだな」と。そうしてイヤな思いをしているうちに、ストレスと不安を味わうのがごく当たり前の在り方になっていく。

「生きることは必死で頑張ること」「恐れは人生に当然必要なもの」と思い込むまであっという間だ。ごくまれに身体が"シャットダウン"して休むしかなくなっても、「僕は怠け者だ」「役立たずだ」と感じていたり、なぜか悦に入ったり、罪悪感を覚えていたりする。

心地よく過ごすことは自己満足?

たとえ夢の仕事を手に入れても、みるみる不満が募るだろう。立ち止まって、自分が持っているものに感謝することを、すっかり忘れているからだ。さっとストレス状態に入るようプログラムされているのは、「ストレス=進歩」だから。

脳も人生も何とか配線し直してとりわけ厄介な道を選ぶのは、ストレスは生きることを、満足は死を意味するからだ。「死んだらゆっくり休むわ」と口にし、野心を燃料に、自分を疲労困憊(こんぱい)させているかもしれない。

この恐ろしいシナリオは、そこら中に転がっている。あなたもそんな生き方をしていた時期があるかもしれないし、今まさに、そんなふうに生きているかもしれない。あるいは、周りにそういう人がいるかもしれない。もはやおなじみすぎて、立ち止まって首をかしげる人もいないはず。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ大統領側近、米特使の「停戦と選挙」だけの

ワールド

北朝鮮がルビオ氏の発言に反発、米国の新ミサイル防衛

ワールド

トランプ氏、関税は米国民に「ある程度の痛み」もたら

ワールド

マスク氏側近、米人事管理局幹部に政府職員の個人デー
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ革命
特集:トランプ革命
2025年2月 4日号(1/28発売)

大統領令で前政権の政策を次々覆すトランプの「常識の革命」で世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」を予防するだけじゃない!?「リンゴ酢」のすごい健康効果
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 5
    メーガン妃からキャサリン妃への「同情発言」が話題…
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 8
    マイクロプラスチックが「脳の血流」を長期間にわた…
  • 9
    トランプ「関税戦争」を受け、大量の「金塊」がロン…
  • 10
    「やっぱりかわいい」10年ぶり復帰のキャメロン・デ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
  • 4
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 5
    緑茶が「脳の健康」を守る可能性【最新研究】
  • 6
    今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望…
  • 7
    DeepSeekショックでNVIDIA転落...GPU市場の行方は? …
  • 8
    血まみれで倒れ伏す北朝鮮兵...「9時間に及ぶ激闘」…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「靴下を履いて寝る」が実は正しい? 健康で快適な睡…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 9
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 10
    失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中