最新記事
心理学

「ネガティブ思考」が変わる「コーピング理論」とは何か?...「レジリエンス」を高める2つのステップ

2024年5月2日(木)10時00分
ニコール・ルペラ(心理学博士)
レジリエンス

WOKANDAPIX-pixabay

<人生を形づくっていた「定番の失敗パターン」を変えるために知っておきたい、「適切なコーピング」と「不適切なコーピング」について>

家族、友人、恋人、同僚...。相手が変わっても人間関係で同じトラブルが繰り返されるのはなぜなのか。うまくいかない理由は子ども時代のトラウマによって生じた「パターン」にあった...。

自分にすでにある力を見つけ、自分で自分を育てるワークによって人生を変えられる。全米で80万部突破の大ベストセラー『ホリスティック心理学 自分の行き詰まりパターンを特定し、トラウマを解消して人生を変える「ワーク」』(パンローリング)の第3章「トラウマの新理論とは?」より一部抜粋。

◇ ◇ ◇


1984年、ストレスと感情を研究していた2人の革新的な心理学者──カリフォルニア大学バークレー校の教授だった故リチャード・ラザルスと、カリフォルニア大学サンフランシスコ校の教授だったスーザン・フォークマン──が「コーピング理論」を提唱した。

2人はコーピングを「その人の資源(リソース)を超える外的・内的な要求に対処するための、絶えず変化する認知行動上の努力」と定義していた。

つまり、コーピングとは、ストレスが生み出す心身の強い不安に対処するために学習された戦略のことだ。

ラザルスとフォークマンは、「適切なコーピング」と「不適切なコーピング」について説明している。適切なコーピングとは、真正面から問題に取り組む、ネガティブな思考を変えるなど、安心感を取り戻すために取る行動をいう。

ここでの鍵になるのは、積極的になること。適切なコーピングには努力と、意識的に不快感を認識することが求められるのだ。ただし、適切なコーピングは、手本を示されたり、使い方を教わったりしない限り、なかなか使えないだろう。

不適切なコーピングは、たいてい親を通して学習される。不適切なコーピングを行えば、不快感から一瞬気をまぎらわしたり救われたりするし(たとえば飲酒によって。私が姉の結婚式でそうだったように)、感情的な反応を避けたりもできる(解離しているときの私がそうだったように)。

でも、こうして苦痛をやわらげているうちに、本当の自分からさらに遠ざかってしまう。人がある環境にどう対処するかは、その環境よりむしろ、ストレスに対してどんなコーピングを条件づけされているかに関係している。

たとえば、2人の人間(ソニアとミシェル)がストレスフルで成果主義のまったく同じ仕事をしているとしよう。

ソニアは、ストレスを適切なコーピングで解消している。定期的にジムに通ってストレスを発散したり、親友に電話して支えてもらったりしているのだ。ところが、同じストレスと闘っているミシェルは、お酒で意識をもうろうとさせ、現実逃避をしている。

その瞬間は気分がよくなっても、翌朝目覚めたときには頭がぼんやりして、うつろでみじめな気分になっている。ストレスも恥の意識もいっそうふくらんで、不適切なコーピングによる悪循環が続いてしまう。

私はクリニックで、不適切なコーピングを数多く目にしてきた。最もよく見かけるのは、次のようなものだ。


・他人の機嫌を取ること 相手の要求を満たせば、ストレスは(一時的に)消える。

・怒り/激怒 感情を他人にぶちまければ、ストレスは解消される。

・解離 ストレスフルな出来事の間は、「身体を離れて」いるから、トラウマを「体験」しなくてすむ。性的な面では、あまり興味のない相手とセックスしてしまうことも、解離の一つに数えられる。あるいは、パートナーを性的に満足させるために尽くして、自分自身の喜びには気づかない、注意を向けていないというケースもある。

こうしたコーピングを行うと、過去のトラウマを繰り返したり追体験したりせずにすみ、目の前の苦しみを先送りできる。ただし、自分の身体的、感情的、精神的な望みや欲求を十分に満たす助けにはならない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マグニフィセント7決算発表開始、テスラなど=今週の

ワールド

イスラエル首相「勝利まで戦う」、ハマスへの圧力強化

ワールド

対米関税交渉、日本が世界のモデルに 適切な時期に訪

ワールド

米イラン、核合意への枠組みづくり着手で合意 協議「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 5
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 9
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 10
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中