最新記事
長期投資

パックン流投資術「20年待てば、上昇確率100%」何もしない投資が一番の理由

Reward for Patience

2023年12月26日(火)18時35分
パックン(コラムニスト、タレント)

過去150年を振り返ると、どのタイミングで買っても、勝った後に大恐慌やリーマン・ショック、疫病などが起きても、ずっとインフレが続いても、何があっても20年待てば実質プラスになるわけ。


このありがたさ、中年男性なら分かるよ。

ほかに20年たつと確実に上がるものは血糖値とBMIぐらいしかないからね。

待機の次は......さらに待機! 

時間があなたの強い味方だ。歴史的に米株市場は平均で年率7~8%上昇している。利益を使わずに元本にプラスして再投資すればいわゆる「複利効果」で10年おきに投資額が倍になるはず。

つまり10年で2倍、20年で4倍......50年で32倍に膨れ上がる。

今年12月に節約して1万円投資すれば50年後の自分に32万円のクリスマスプレゼントが贈れる。

これを毎月やれば、50年後のお正月やバレンタイン、ホワイトデー、エイプリルフールにも32万円ずついただける。

やらないほうがフールじゃない?

これだけだ。難しく考えず、節約・投資・待機・待機・いただき!の方程式で十分。少なくとも僕はそう信じている。

自己責任でやってもらうしかないが、僕も責任を取ります。万が一見込みが外れたら、50年後に謝りますよ。

謝罪会見で。結局社長の仕事か~い!ってね。

パックン(パトリック・ハーラン)
PATRICK HARLAN
1970年生まれ、コロラド州出身。ハーバード大学を卒業後に来日。1997年、吉田眞とお笑いコンビ「パックンマックン」を結成し人気を博す。近著の『パックン式 お金の育て方』(朝日新聞出版)ほか著書多数。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国憲法裁が尹大統領の罷免決定、即時失職 60日以

ワールド

トランプ関税で中銀が金保有強化、ドル離れ鮮明に

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ

ビジネス

英BPが低炭素モビリティーチーム閉鎖、EV充電事業
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中