最新記事
インタビュー

日本はSDGs浸透度「世界一」、この武器をどう使うかが次の課題だ──蟹江憲史教授

2023年12月21日(木)18時00分
森田優介(ニューズウィーク日本版デジタル編集長)

蟹江憲史

Photo:遠藤 宏

――日本の一番の課題は政策面ということか。

日本の社会は、お上が動かないとなかなか動かないようなところがある。いろいろなアンケート調査結果を見ても、SDGsをすでにやっている人や会社は一定程度あるが、なにかきっかけがあればやりたいと思っている人も多い。

その背中を押すのは政府の動き。政府が本気になって、この分野で国際的な標準化を取りに行くとか、成長のコアの部分に据えるとか、そういう話がまだ出てきていない。SDGsの本質は経済成長戦略なのです。

――政策面以外に、SDGsのこの分野は日本が進んでいる、あるいは遅れているといった特徴を教えてほしい。例えば、ジェンダーの問題などは日本は弱いと思うが。

そうですね。ジェンダーは弱い。あとは環境分野も、あまり強くないという認識になってきている。昔の日本は環境技術が進んでいたが、ここ20年ぐらいで、ヨーロッパや中国に追い抜かれてしまった。気候変動対策でも、遅れているとされている。

一方で、教育は日本で最も進んでいる分野と言っていいかもしれない。SDGsに関しても、今では小学生や中学生のほうが、大人よりむしろ詳しかったりするし、ジェンダー教育も進められている。

ほかには、国民皆保険制度がある保健分野。まちづくりや建築なんかも、進んでいると思う。断熱に補助金が出たりしているが、それだけでは不十分。例えば、断熱と同時に、そこで働く人の働き方やジェンダーの取り組みもパッケージにしてだすなど、(SDGsの取り組みを)応援する政策がもっと必要だ。

これまでのように「鉄と車」で勝負するというような方針が、たぶん通用しなくなっていくだろう。自動車業界で言っても、今後のエネルギーシフトを考えると、完全なEVシフトではなくハイブリッドも必要と、日本の自動車会社などは主張しているが、もっと発信の仕方を工夫する必要があると思う。人々の頭の中が軒並みEVとなっているヨーロッパからすれば、「いまだにハイブリッド?」と思われてしまうかもしれない。

エネルギー転換や製造工程での資源循環とパッケージにして打ち出すとか、そこまでやれていないのが日本の弱み。政策をどこまで巻き込めるかがカギになるのではないか。

企業の人たちはわりと危機感を持っていて、今は企業の取り組みのほうがむしろ進み始めているが、それだと点にしかならない。点を線に、線を面にしていくために、やはり政策の力が非常に重要だと思う。

展覧会
京都国立博物館 特別展「日本、美のるつぼ」 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏「米中が24日朝に会合」、関税巡り 中国

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機

ワールド

トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジミール、

ビジネス

米関税措置、独経済にも重大リスク=独連銀総裁
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中