最新記事
米中関係

イエレン米財務長官の訪中、成果は不信の3年半経た会談自体 先行き不透明

2023年7月11日(火)11時55分
ロイター
イエレン米財務長官

イエレン米財務長官が中国訪問を終えた。二国間の緊張が直ちに和らぐとの期待はなく、関係の変化につながるかもまだ分からないが、中国の新しいカウンターパートである何立峰副首相と会談し、幅広い政策について米国の意図を説明するという目的は果たした。北京で9日撮影(2023年 ロイター/Thomas Peter)

イエレン米財務長官が中国訪問を終えた。二国間の緊張が直ちに和らぐとの期待はなく、関係の変化につながるかもまだ分からないが、中国の新しいカウンターパートである何立峰副首相と会談し、幅広い政策について米国の意図を説明するという目的は果たした。

米シンクタンク、戦略国際問題研究所(CSIC)の中国経済専門家、スコット・ケネディ氏は「会談の成果は特定の問題ではなく、会談そのものにある。この3年半、双方はほとんど対話がなく、不信が厚く積み重なった状態からのスタートだった」とし、実質的な話し合いができるようになったことは意義深いと述べた。

中国国営紙の環球時報はイエレン氏の訪中について、「実際的」で「理性的」な雰囲気だったと評したが、それが生んだ「前向き」な期待は「風にそよぐロウソクのようなもので、弱々しく不確か」だと指摘。「ワシントンの対中政策は依然として封じ込めと抑圧に重点を置いた方向と人々は考える傾向が強く、米国による経済・貿易問題の安全保障化に変化はない」と評する。

イエレン氏に同行した米財務省高官は今回の訪中について「敬意に満ちた、率直で建設的なものだった」と評価し、「彼女は温かく迎えられた」と語った。

8日に行われた何氏との会談は、2時間の予定が5時間にも及び、その後「友好的な」夕食会が開かれたという。

また、中国の李強首相や潘功勝人民銀行(中央銀行)副総裁とも会談したほか、中国に進出している米国企業の幹部や6人の女性エコノミストとも面会した。

「大きな意見の相違」

イエレン氏は記者団に対し、「不公正な経済慣行」や最近の米企業に対する懲罰的措置を例に挙げ「米中には大きな意見の相違がある」と指摘。中国側は、バイデン氏が量子コンピューティングや人工知能(AI)といった技術関連で対中投資を阻止する大統領令を検討していることなどを、問題として提起したという。

イエレン氏によると、まだ何も決定しておらず、財務省が管理する投資規制は「高度に的を絞ったものであり、具体的な国家安全保障上の懸念がある一部の数少ない分野に限定されたもの」と中国側に説明した。

貿易問題の専門家は、米中がどのように妥協に向かうか見極めるのはまだ難しいとしながらも、話し合いがベターだと語る。

お知らせ
【3/26、3/29開催】編集部に感想・提案をお寄せください(オンライン読者交流会)
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

牧野フライス労組、ニデックTOBに「強く反対」 十

ワールド

ベトナム、対米関税引き下げへ LNGや自動車など

ワールド

米選挙投票、市民権の証明義務付け トランプ氏大統領

ビジネス

モルガンS、中国株価指数の目標引き上げ 今年2度目
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取締役会はマスクCEOを辞めさせろ」
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 5
    「トランプが変えた世界」を30年前に描いていた...あ…
  • 6
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 7
    トランプ批判で入国拒否も?...米空港で広がる「スマ…
  • 8
    老化を遅らせる食事法...細胞を大掃除する「断続的フ…
  • 9
    【クイズ】アメリカで「ネズミが大量発生している」…
  • 10
    「悪循環」中国の飲食店に大倒産時代が到来...デフレ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「レアアース」の生産量が多…
  • 10
    古代ギリシャの沈没船から発見された世界最古の「コ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」ワケ
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中