最新記事
サプライチェーン

スーダン戦闘長引けばコーラなど炭酸飲料が飲めなくなる!? 重要原料アラビアガムの供給止まる恐れ

2023年5月3日(水)17時13分
ロイター

ガム・アラビックUSAを経営するモハマド・アルノア氏は、現時点では、スーダンの農村地域からアラビアガムを追加調達することは、国内の混乱や道路封鎖のため「不可能」だと述べた。同社はアラビアガムを健康サプリメント製品として消費者向けに販売している。

アラビアガムがなければペプシもコカ・コーラもお手上げ

ケリー・グループや、スウェーデンのガム・スーダンなど他のサプライヤーによれば、現地の窓口との連絡が困難になっており、アラビアガムの出荷拠点であるスーダン港では民間人の避難が優先されているという。

ムンバイを拠点とする輸入企業、ビジェイ・ブラザーズでマネジングディレクターを務めるジネシュ・ドシ氏は、「戦闘のせいで、弊社のサプライヤーは必需品の確保に苦労している」と語る。「買う側も売る側も、いつ事態が正常化するか全く分からない」

アラビアガム輸出企業であるAGPイノベーションズを保有するアルワリード・アリ氏は、顧客がアラビアガムの調達先としてスーダンに代わる国を探していると話す。

AGPイノベーションズでは、フランスのルーアンを本拠とするネクシラSASや、イリノイ州ウェストチェスターのイングレディオンにアラビアガムを販売しているという。両社は、ペットフードや炭酸飲料、栄養補助バー食品などを製造するメーカー向けに原材料を供給する主要サプライヤーだ。

イングレディオンの広報担当者はメールで、「顧客への供給をしっかりと続けていくため、ビジネス全体で先手先手の取り組みを実施している」と回答した。

ペプシコは、サプライチェーンやコモディティーの問題についてはコメントを控えた。コカコーラにもコメントを求めたが、回答は得られなかった。

「ペプシやコカコーラといった企業は、製品のレシピからアラビアガムがなくなったらお手上げになる」と語るのは、アラビアガムの供給で世界のトップテンに入るアグリガムでマーケティング・開発担当ディレクターを務めるダニ・ハダド氏。

業界関係者によれば、食品・飲料メーカーは、製造プロセスの中で、吹き付け乾燥で粉状になったアラビアガムを使用しているという。化粧品や印刷関連メーカーであれば代替材料を使うこともできるかもしれないが、成分の分離を防ぐためにアラビアガムを使う炭酸飲料の場合は、そうした逃げ道がない。

消費財産業にとってアラビアガムがどれほど重要であるかは、米国による1990年代以来の対スーダン制裁においても、この商品が対象から外されていることからも分かる。必要不可欠なコモディティーであると同時に、闇市場の出現を懸念したためでもある。

スーダンの遊牧民族は、アカシアの木からドロリとした琥珀(こはく)色の樹液を採取する。精製とパッケージングは国内全域で行われている。ガム・スーダンによれば、数千世帯の生計を支えており、高級品では1トン約3000ドルもする。

品質の劣る低価格のアラビアガムならスーダン以外でも産出するが、前出のアルノア氏は、原料として好まれる製品は、スーダン、南スーダン、チャドのアカシアからしか採れないと語る。

ハルツームのサバンナ・ライフ・カンパニーでゼネラルマネジャーを務めるファワズ・アッバロ氏は、アラビアガム60─70トンの受注を抱えており、輸出を予定しているものの、戦闘のせいで実現するかどうか危ぶんでいる、と話す。

「食料や飲み物の入手さえ安定していない。ビジネスもこの先は不透明になるだろう」とアッバロ氏。「どんな商売も当面は滞るのではないか」

(Richa Naidu記者、Jessica DiNapoli記者、Rajendra Jadhav記者、翻訳:エァクレーレン)

[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2023トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国3月製造業PMIは50.5に上昇

ビジネス

中国非製造業PMI、3月は50.8に上昇

ワールド

TikTok米事業売却、期限の4月5日までに合意へ

ワールド

原油先物は下落、トランプ大統領の対ロ追加制裁警告で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中