最新記事

ビジネス

「脱・三日坊主」には、努力は「逆効果」...来年こそ、新しい習慣を身につけるには?

2022年12月23日(金)17時12分
flier編集部
予定がいっぱいのスケジュール帳

fermate-iStock

<頑張らないから続けられる。「習慣術」の極意を『自分を変える習慣力』『習慣超大全』『性格4タイプ別 習慣術』に学ぶ>

あなたは今年のお正月にたてた抱負を覚えていますか? その抱負は達成しましたか?

いずれも「NO」のあなたに読んでほしい、習慣術本のおすすめを3冊、ピックアップしました。

習慣化は意外と簡単。2023年をより素敵な一年にするために、まずは1冊だけでも読んでみませんか。

※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です。

◇ ◇ ◇


221222fl_hbp01.jpg

自分を変える習慣力
 著者:三浦将
 出版社:クロスメディア・パブリッシング
 要約を読む

まずご紹介するのは、まさにテッパン中のテッパン! 2015年に出版されて以降、長きにわたって愛されてきた『自分を変える習慣力』です。

著者は本書で、習慣化の賢い始め方として「頑張ったり、無理をしすぎてはいけない」と語ります。頑張らずに良い習慣を身につけたい、わがままなあなたを救ってくれること間違いなし!

221222fl_hbp02.jpg

習慣超大全
 著者:BJ・フォッグ
 翻訳:須川綾子
 出版社:ダイヤモンド社
 要約を読む

2冊目は『習慣超大全』。著者は、長年行動デザインを研究してきた、いわば「習慣化オタク」のBJ・フォッグ氏です。

キーワードは「タイニー・ハビット(小さな習慣)」。「トイレに行った後に2回腕立て伏せをする」など、既にある習慣に、取り入れたい習慣を組み込むメソッドです。

さて、あなたが新たに始めたい習慣はなんですか? 「あれも、これも」と取り入れたい習慣を頭の中でリストアップしつつ、まずは要約をチェックしましょう!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米中貿易協議で大きな進展とベセント長官、12日に詳

ワールド

プーチン氏、15日にトルコで直接協議提案 ゼレンス

ビジネス

ECBは利下げ停止すべきとシュナーベル氏、インフレ

ビジネス

FRB、関税の影響が明確になるまで利下げにコミット
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 3
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 4
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 5
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 6
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 9
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 10
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中