最新記事

教育

「お金もちには、どうすればなれるの?」 子どもの素朴な疑問にあなたならどう答える?

2022年9月3日(土)13時05分
午堂 登紀雄(米国公認会計士) *PRESIDENT Onlineからの転載
貯金箱にコインを入れて遊ぶ子供と母親

「お金持ちにはどうすればなれるの?」 あなたなら子供の質問にどう答える? Tomwang112 - iStockphoto


子どもに「お金持ちになるにはどうすればいいか」と聞かれたら、どう答えればいいのか。多くの富裕層と交流がある不動産コンサルタントの午堂登紀雄さんは「これには正解がなく、子どもによって適切な表現があるでしょう。ただ、小2の長男が『不登校宣言』をしたときに、私がかけた言葉は参考になるかもしれません」という――。


お金をたくさんもらえる人の特徴

この夏休みに子どもたちから意表を突いた質問をされ、答えに窮することもあったでしょう。

たとえば「お金持ちになるにはどうすればいいの?」と聞かれたら、どう答えるでしょうか。

ここに正解はないとは思いますし、子の年齢や感受性、理解力などによっても最適な回答は異なるでしょう。

そもそもなぜお金持ちになりたいと思ったのか動機が気になるところですが、私ならこう答えるだろうと思います。

「人や社会の役に立つ人間になって、『ありがとう』という感謝の声をたくさんもらえる大人になることだよ」

するとおそらく「それどういうこと?」と聞かれると思います。そこで、

「お金をたくさんもらえる人は、難しい問題を解決したり、みんなが喜ぶような商品やサービスを作ったり、人の願いをかなえてあげたり、人に夢や希望を与える人なんだ。だからその感謝の対価としてお金をいただけるんだ」と説明します。

あらゆる仕事は顧客の問題解決業

わかりやすい例を挙げると、たとえば売れっ子漫画家は、日本だけではなく世界中の読者を楽しませている。だから売れる。だからたくさんの印税や版権収入を得られる。売れっ子作曲家も、多くの人が感動したり元気をもらえるような楽曲を作っているから、たくさんの印税収入が入る。作家やクリエイターなども同じです。

実業であっても、たとえば弁護士は顧客の法的課題を解決するからこそお金をいただける。その課題がより難しく複雑で、さらにほかの弁護士よりもより満足度の高いソリューションを提供できる弁護士が、より多くの報酬をいただける。

あるいはエステサロンや植毛などは、顧客の「こうなりたい」という願望(課題)をかなえる仕事ですが、それを望んでいる人が多いからこそ、これほど巨大な産業になっているわけです。

そもそもあらゆる仕事は顧客の問題解決業です。

その中でもより多くのお金を手にできるのは、その問題解決を、他人よりもうまくできるとか、速く正確にできるとか、より顧客に満足してもらえるからでしょう。あるいは、ほかにやってくれる人が少ないという場合もあるとは思います。

むろん顧客とは、直接的な得意客や消費者だけでなく、会社員なら自分の上司や自部門、自分が勤めている会社そのものも顧客になるでしょう。

逆に言うと、顧客からの「ありがとう」の声が小さいとか、ありがとうの数を少ししか集められない人は、お金持ち(ここでは資産額ではなく収入を前提にします)にはなれないということになります。

これは、高校生や大学生など、ある程度の社会的知識や職業知識を持ってからの方がピンと来るかもしれません。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中