最新記事

教育

「お金もちには、どうすればなれるの?」 子どもの素朴な疑問にあなたならどう答える?

2022年9月3日(土)13時05分
午堂 登紀雄(米国公認会計士) *PRESIDENT Onlineからの転載

小2の長男が「不登校宣言」したときに、かけた言葉

そしておそらく次に来るであろう子どもの疑問は「じゃあ、どうしたらそんな人になれるの?」ではないでしょうか。

そこで私が数カ月前、小学2年生の長男に言ったのは「たくさん勉強することだよ」でした。

私の長男は発達障害(自閉症スペクトラム)ということもあり、集団生活が苦手です。

それで今年2年生に上がってすぐ、「学校楽しくない! 学童楽しくない! もう行きたくない!」といきなりの不登校宣言(普段は支援級ですが、普通級にも合流していますし、1学年300人近くいるマンモス校ゆえに学童も人でいっぱいなのです)。

そこで、こう話しました。

「学童はやめていいよ。ほかの民間学童を探してみよう。でも学校の勉強は大事。たくさん勉強すれば、お金持ちになれるよ。お金持ちになれば、ニンテンドースイッチもたくさんできるよ。動画もたくさん観られるよ。でも勉強しなかったら、お金持ちになれないから、ニンテンドースイッチもできないよ。だから学校は行こうね」

長男はニンテンドースイッチが大好きなので、これをエサにしたのです。

すると長男は純粋だからなのか「うん、僕、お金持ちになる。お金持ちになってニンテンドースイッチいっぱい買う。だから勉強する」と言って以来、一度も学校に行きたくないとか勉強したくないとは言わず、毎日黙々と学校へ行き、学童の代わりに選んだ個別学習塾へも淡々と通っています。夏休みの現在は毎日夏期講習ですが、文句の一つも言わず「行ってきます!」と塾へ行っています。

ゲームをエサにしてもいいのか

重要なのは、この回答がいいとか悪いとかではなく、私の長男の年齢や個性、自閉症の特性、理解力を考えたとき、こういう表現でもやる気になってくれたなら彼には合っていたのだろう、ということです。

たとえば小遣いをエサにするとやる気が出る子もいれば、逆に報酬がないと勉強しなくなるという子もいるでしょう。何ごともその子への適性があると思います。

お金持ちになるかどうかはともかく、学校の勉強、特に基礎学力が重要なのは以前の記事(「受験勉強のやり方が全然違う」高学歴なのに稼げない人、稼げる人を分ける"ある能力")でも書いた通りです。ゆえに私は折に触れてたとえば、

「ニンテンドースイッチを作ったのは、学校でたくさん勉強した人たちなんだ。ゲームのプログラムとか音楽とか、多くの部品をこんな小さな端末に実装する技術とか、これができるのは学校で一生懸命勉強したからなんだ。でも勉強しなかったら、ニンテンドースイッチは作れないんだよ」

みたいな話をしています。

冒頭で「正解はない」と書きましたが、読者の皆さまも、もし子どもから同じような質問を受けたとき、自分ならどう答えるか考えてみてはいかがでしょうか。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT

ビジネス

エヌビディア決算にハイテク株の手掛かり求める展開に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 8
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中