最新記事
中国経済中国恒大集団、ドル債利払い資金を送金 土壇場でデフォルト回避

中国不動産開発大手の中国恒大集団は、9月23日に期限を迎えていた社債利払いの資金を10月21日に受託者の口座に送金した。関係筋が22日、ロイターに明らかにした。写真は広東省深センいある同社の本社ビル。9月撮影(2021年 ロイター/Aly Song)
中国不動産開発大手の中国恒大集団は、9月23日に期限を迎えていたドル建て債利払いの資金を今月21日に受託者の口座に送金した。関係筋が22日、ロイターに明らかにした。翌23日が30日間の利払い猶予期間の期限で、土壇場でデフォルトを回避することになる。
中国政府系の証券時報も22日、中国恒大が21日にドル建て債の利払いとして8350万ドルをシティバンクの受託者口座に送金したと報じた。これにより、全ての社債保有者が利払い猶予期間が終了する23日までに利払いを受けられることになる。
一部社債保有者の担当弁護士は「(恒大は)短期的なデフォルトを回避したようで、流動性を何とか確保したことは若干の安心材料だ」とした上で、「ただ債務の再編は必要だ。今回の利払いは、恒大が厳しい再編手続きを前に利害関係者に責任感のようなものを示したとも考えられる」と述べた。
恒大は、ロイターのコメント要請に応じていない。シティはコメントを拒否した。
恒大を巡っては21日、支払いを見送っていた2億6000万ドル相当の社債の償還期限延長で保有者側と合意したと金融情報サービスのREDDが伝えていた。
中国当局者からはここ数日、債権者の利益は保護されるといった不安緩和を狙った発言が相次いでいたが、利払い実行のニュースは市場参加者には驚きだった。
高騰国際資産管理の運用担当者は、デフォルトを予想する人が多かったため、ポジティブサプライズだったと述べ、今回の利払いを受けて次回以降も実行されるとの見方を示した。
22日午前に恒大のドル債は急伸。デュレーション・ファイナンスのデータによると、2022年償還債と23年償還債は10%以上上昇した。
恒大にとって次の重要局面は、9月29日に実行しなかったドル債利払いの猶予期間が切れる10月29日。

【話題の記事】
・中国の不動産バブルは弾けるか? 恒大集団の破綻が経済戦略の転換点に
・中国製スマホ「早急に処分を」リトアニアが重大なリスクを警告
・武漢研究所、遺伝子操作でヒトへの感染力を強める実験を計画していた