最新記事

ビジネス

中国は新ビジネスのヒントの宝庫...中国人AI起業家が語る日本の「遅さ」、孫正義のすごさ

2021年5月26日(水)19時05分
flier編集部

── これまでの人生で最も感銘を受けた本は何ですか?

『孫子』です。中でも兵法には、勝つための最速ルートを示す知恵が詰まっていて、実際のビジネスにも応用できますね。

一番印象深いのは、「以正合、以奇勝」という言葉です。「正攻法で戦いつつも、勝つための奇抜な方法を常に準備しておく」といった意味合いです。実際のビジネスでも、表に出ているのは一部であり、見えていない準備の部分が大事と考えています。どんどん種を蒔き、収穫の時期を待つというのが正しいやり方だと思っています。

こうした事前に入念な準備をする孫子の思想は、どちらかというと、中国人よりも日本人に合った考え方ではないでしょうか。

210525flier_wan04.jpg
新訂 孫子
著者 金谷治(訳注)
出版社 岩波書店
flierで要約を読む

ソフトバンクの背中を追う

── 高成長が見込めるベンチャー企業は「ユニコーン」と呼ばれ、アメリカと中国に多く両国だけで約8割を占めると言われています。その点において日本はまだベンチャーが少ないとされますが、要因は何だと思われますか。

一番大きいのは失敗しにくい環境、失敗してはいけないというマインドでしょうね。二番目は投資を受けづらいこと、三番目は経営面でヒト・モノ・カネを動かすハードルが高いことだと思います。

中国のエンジェル投資の例では、「こういうことをやろうと思っている」と企画書1枚だけで会議のその日にすぐ話が進むことがありますが、日本はとても時間がかかりますね。

その観点では、起業家精神にあふれるソフトバンクの孫正義さんを大変尊敬しています。

210525flier_wan03.png

Alex Wang

── 今後の目標をお聞かせください。

大きな目標、野望と言ってもいいのですが、ソフトバンクを超える会社をつくりたいと考えています。華和結ホールディングスの傘下に、世界中の優れたAI(人工知能)技術を扱うAiBank(エーアイバンク)という会社があります。ソフトバンクが創業時にソフトウェアの卸売をしていたように、AiBankはその現代版として日本におけるAIの代理店になろうと頑張っています。


『中国オンラインビジネスモデル図鑑』
著者:王 沁


王 沁 (おう しん) 中国陝西省漢中市出身。2010年に来日し、慶應義塾大学商学部に入学。在学中にコンテンツ商社「JCCD.com」などを運営する華和結ホールディングスを設立。学業と起業を両立させる。

大学卒業後、同社を経営しながらリクルートホールディングスに入社。「じゃらん」など数多くメインブランドのCRM、企画運営、中華圏企業との提携交渉、投資検討などを経て、プロダクト統括本部・新規事業統括に配属される。

2021年にリクルートを退社。現在は、華和結ホールディングスCEOとして、「JCCD.com」の他、AI・人工知能プラットフォームの「AiBank.jp」、アプリ開発・運営の「NGA」など複数の事業を経営している。

flier編集部

本の要約サービス「flier(フライヤー)」は、「書店に並ぶ本の数が多すぎて、何を読めば良いか分からない」「立ち読みをしたり、書評を読んだりしただけでは、どんな内容の本なのか十分につかめない」というビジネスパーソンの悩みに答え、ビジネス書の新刊や話題のベストセラー、名著の要約を1冊10分で読める形で提供しているサービスです。

通勤時や休憩時間といったスキマ時間を有効活用し、効率良くビジネスのヒントやスキル、教養を身につけたいビジネスパーソンに利用されているほか、社員教育の一環として法人契約する企業も増えています。

flier_logo_nwj01.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた

ワールド

北朝鮮の金総書記、特殊作戦部隊の訓練視察 狙撃銃試

ビジネス

TikTok米事業売却計画保留、中国が難色 トラン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中