楽天携帯事業、通信業界は醒めた視線 「音声通話無料」の破壊力はユーザーに届くか?
通話無料のインパクト
楽天のプランは、独自の統合型アプリ「楽天Link」を通じて提供する通話・ショートメッセージ(SMS)の無料サービスも盛り込んだ。実施中の試験サービスですでに導入しているアプリで、携帯電話事業の本格開始以降も中核に据える構えだ。
通信会社にとって、音声通話サービスは依然、大きな存在だ。例えばドコモの1契約当たりの月間平均収入(ARPU)に占める割合は、2017年度に約3割だった。楽天の通話無料サービスは、こうした従来の音声通話サービスの価値を脅かしかねないと見られている。
これまでも、LINEなどの無料通話アプリはあった。ただ、その多くで無料通話はユーザーID間での通話に限られ、通信会社の音声通話サービスへの影響は限定的だった。ところが、楽天Linkでは、ユーザーID間だけでなく、電話番号による固定電話や他社の携帯電話への通話も無料になる。「大手の音声サービスの価値を完全に破壊する可能性がある」と、UBS証券の高橋圭アナリストは指摘する。
楽天が無料通話に乗り出せたのは新規参入の強みでもある。大手が同様のアプリを導入して対抗する可能性はあるが、自らの音声通話サービスを浸食しかねず、痛し痒しとなる。
例えば、ドコモの携帯電話事業の18年度の売上高は2兆8444億円。音声通話が3割なら、中長期的に無料サービスに取って代わっていく場合、約8500億円分が圧迫されることにもなる。KDDIやソフトバンクも「売上高や利益に数千億円の影響が生じてもおかしくない」(UBS証券の高橋氏)という。
(編集:石田仁志)
[東京 6日 ロイター]
2020年3月10日号(3月3日発売)は「緊急特集:新型肺炎 何を恐れるべきか」特集。中国の教訓と感染症の歴史から学ぶこと――。ノーベル文学賞候補作家・閻連科による特別寄稿「この厄災を『記憶する人』であれ」も収録。