最新記事

投資信託

投信からの資金流出が続いた2019年の投資動向

2020年1月17日(金)13時30分
前山 裕亮(ニッセイ基礎研究所)

外国株式については、11月の1,800億円の資金流出から12月は450億円の資金流出に大幅に鈍化した。鈍化の主な要因は大規模な新規設定ファンドであり、新規設定ファンドを除くと11月と同様に売却が膨らんでいた。実際に12月は、新設された外国株式ファンド(うち2本は【図表2】赤太線)に1,900億円に迫る資金流入があった(ちなみに11月は新設ファンドに400億円の資金流入があった)。それらを除いた既存の外国株式ファンドに限ると12月は2,300億円の資金流出があり、11月の2,200億円からやや拡大した。やはり、12月は外国株式も国内株式と同様に11月以上に利益確定に伴う売却も多かったようだ。個別でみると、2019年前半に人気を集めたバイオ・ヘルスケア株ファンドからの資金流出が11月の500億円から12月は800億円と加速している。それに加えて、ロボット、AIといったテクノロジー系のテーマ株ファンドからも引き続き大規模な資金流出があった。

Nissei200116_2.jpg

2019年は内外株式と外国債券から資金流出

2019年を振り返ると、1年通して足元の12月と同様の傾向があった【図表3】。2019年は、多くの地域で株価上昇が続いたため、内外株式は12月に限らず利益確定に伴う売却が膨らんだ。外国株式は一部のファンド(【図表4】赤太字)が人気を集めたこともあり、1年間で2,000億円程度の資金流出と小規模な流出であったが、国内株式は資金流出が1年で1.4兆円に迫った。足元12月末時点で国内株式全体の純資産総額が10.3兆円であるので、実に1割以上がこの1年で流出した。国内株式の資金流出が大きかったため、ファンド全体でみても2019年は1年で5,000億円の純流出となった。

Nissei200116_3.jpg

Nissei200116_4.jpg

また、2019年は外国債券からの資金流出も大きかった。外国債券ではすべての月で資金流出となり、流出金額は累計で9,000億円に迫った。外国債券からの資金流出の大部分は、外国債券の約7割を占める毎月分配型ファンド(足元12月末時点で外国債券の純資産総額12.7兆円のうち毎月分配型が8.6兆円)からであった。毎月分配型の外国債券ファンドからは2019年に1.1兆円の資金流出があり、1.6兆円の資金流出があった2018年と比べると鈍化したが、2019年も資金流出が止まらなかった。

その一方でバランス型には1年間で1.5兆円の資金流入があった。「東京海上・円資産バランスファンド」のような伝統的なものだけでなく、「グローバル3倍3分法ファンド」に代表されるレバレッジを活用したものも人気を集めた。さらに、DC専用のバランス型ファンドへ1年間で3,000億円を超える資金流入があり、確定拠出年金からの資金も下支えしていた。バランス型に加えて、流入規模こそ小さかったが国内REIT、外国REIT、国内債券にも12月と同様に1年通してみて流入超過であった。2019年に最も資金流入が大きかったのが「ピクテ・グローバル・インカム株式ファンド」であったことからも分かるように、2019年は投資家のインカム選好が顕著であった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア製造業PMI、3月は48.2 約3年ぶり大幅

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中