最新記事
韓国経済韓国中央銀行、利下げ余地なく金利以外の金融政策手段の研究強化へ

韓国銀行(中央銀行)は27日公表した金融政策運営に関する年次ガイダンスで、金利以外の金融政策手段の研究を強化する方針を示した。写真は韓国の1万ウォン紙幣。2015年12月、ソウルで撮影(2019年 ロイター/Kim Hong-Ji)
韓国銀行(中央銀行)は27日公表した金融政策運営に関する年次ガイダンスで、金利以外の金融政策手段の研究を強化する方針を示した。今年2回の利下げ実施で、政策余地が限られつつあることが背景。
同中銀は7月と10月にそれぞれ25ベーシスポイント(bp)の利下げを実施。政策金利は1.25%と2017年終盤までみられた過去最低水準と並んでいる。
年次ガイダンスは「金利政策余地の縮小に備え、中銀は、中長期的に国内金融・経済状況に適切な金利以外の政策手段の応用に関する研究を強化する」とした。
また、「短期金融市場のボラティリティーの高まりに備えつつ」、アウトライトの買い入れを通じて国債保有を拡大し、レポ取引向け保有を拡大するとした。
景気先行きについては不透明感が依然高いとし、11月29日の政策会合時に示した見解を繰り返した。
「経済成長が潜在成長率を下回る水準にとどまっていることを踏まえると、需給ギャップのネガティブな状態はやや拡大する見込みだ」と指摘した。


アマゾンに飛びます
2019年12月31日/2020年1月7日号(12月24日発売)は「ISSUES 2020」特集。米大統領選トランプ再選の可能性、「見えない」日本外交の処方箋、中国・インド経済の急成長の終焉など、12の論点から無秩序化する世界を読み解く年末の大合併号です。