最新記事

世界経済入門2019

宇宙で始まった欧米の新バトル 経済版スターウォーズの勝者は?

A NEW STAR WARS SAGA: EPISODE ONE

2019年1月9日(水)11時25分
前川祐補(本誌記者)

ルクセンブルクを拠点にするクレオス・スペースはこのビジネスを手掛ける企業の1つ。密漁を監視するための小型衛星を打ち上げるなど海洋監視分野での実績があり、2018年8月はエアバス・ディフェンスとの事業提携に関する覚書に署名。防衛事業に本格参入している。

「ISR市場においてクレオスが手掛けるような小型衛星による情報提供は重要な役割を担い始めている」と、同社広報担当のパスカル・カウフマンは言う。「エアバス・ディフェンスとの提携はこの技術の応用範囲を拡大させる意味がある」

こうした企業が台頭する背景には、NATO独特の事情もある。NATOは欧州防衛の要だが、情報の一元化ができていない。宇宙からの監視や空からのテロに備えるために18年6月に「NATO共同エアパワー戦略」を公表したが、情報提供は「各加盟国が持つ宇宙関連の防衛能力に大きく依存している」(NATO経済安全保障委員会報告書)のが実情だからだ。そのためクレオスのような宇宙ベンチャーに対する期待は大きい。

広大な宇宙空間を舞台に始まった経済バトルは、安全保障にも波及しつつ激しさを増している。「経済版スターウォーズ」を制するのはアメリカかヨーロッパか。それとも......。

【関連記事】仕事を奪うAIと、予想外の仕事を創り出すAI

<ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「世界経済入門2019」掲載>

※ニューズウィーク日本版SPECIAL ISSUE「世界経済入門2019」好評発売中。こちらからもお買い求めになれます。

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米マイクロソフト、3%人員削減へ AI以外でコスト

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、CPI伸び鈍化もインフレ見

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資確約 トランプ氏訪問

ワールド

トランプ氏、対シリア制裁解除へ 暫定大統領との面会
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 9
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中