最新記事

投資の基礎知識

大人気のIPO(新規公開株式)銘柄、「その後」を追いかけて分かったこと

2018年12月18日(火)19時45分
岡田禎子 ※株の窓口より転載

Issei Kato-REUTERS

<注目のソフトバンク上場が19日に迫っている。だが、華々しくデビューしても、その後に人気凋落する銘柄は珍しくない。2017年には新規上場90社のうち91%で初値が公募価格を上回ったが、その後の株価はどうだったのか>

「当選すれば儲かる!」といわれるIPO銘柄(新規公開株式)は、欲しがる人も多いために人気が高く、当選することは稀です。残念ながら抽選に外れた場合は、上場後に買い付けるしかありません。初値が公募価格から大きく上昇して"爆上げ"した銘柄なら、その分、高値で買う必要があります。

しかし、そもそも公募価格(売り出し価格)は企業の実力や将来性、同業種銘柄の株価などを参考にして設定されているはず。ということは、初値がその何倍にもなるのは、やはり「IPOバブル」と言えるのかもしれません。

華々しくデビューしたものの、あっという間に人気は凋落......なんていう悲劇は、実は株の世界にもあるのです。

昨年デビューした「新人」はいま

2017年も、IPO銘柄は相変わらず好調でした。新規上場90社のうち、初値が公募価格を上回ったのは82社。実に、91%以上です。そのうち43社は、初値が公募価格の2倍以上という高いパフォーマンスを見せました。

そんな「2017年デビュー組」の中でも、特に成績の良かった「初値上昇額トップ10銘柄」の、その後の株価を追いかけてみました。

トレードワークス<3997>

kabumado181218-2.png

●2017年11月29日・ジャスダック上場

上場初日には値がつかず、3日目の12月1日に公募価格2,200円の約6.2倍相当の1万3,600円で初値をつけました。さらに1万4,690円の高値をつけましたが、翌日から急落、12月18日には7,730円まで下がりました。

初値で買った場合、わずか半月で40%以上の含み損を抱える結果です。年末には、季節要因で値動きの軽い直近IPO銘柄が買われた結果、1万550円まで戻しましたが、その後は出来高も伸びず、株価はパッとしません。なお、3月末に1株→3株の株式分割が行われています。

ヴィスコ・テクノロジーズ<6698>

kabumado181218-3.png

●2017年12月13日・ジャスダック上場

上場初日は値がつかず、翌日に公募価格4,920円に対して約3倍となる1万5,000円の初値をつけました。その後も、成長性の高いハイテク系メーカーとして注目度が大きく、人気化して連日急騰、28日には公募価格の約8.9倍となる4万3,900円まで上昇しました。

初値で買った投資家は、約半月で株価が2.9倍以上となったわけです。同銘柄も3月末に1株→8株の株式分割を行っています。

ユーザーローカル<3984>

kabumado181218-4.png

●2017年3月30日・東証マザーズ上場

「ビックデータ」「AI」というテーマ性のある銘柄で人気が膨らみ、上場翌日に公募価格2,940円の4.3倍に当たる1万2,500円の初値。4月3日には1万4,090円の高値をつけましたが、これが天井となり、その後はジリ安。11月16日に5,200円まで下げました。初値から60%近くの下落です。

サインポスト<3996>

kabumado181218-5.png

●2017年11月21日・東証マザーズ上場

やはり初日には値がつかず、翌日22日に公募価格2,200円の4倍近く、8,530円の初値をつけます。その後も「AI」関連株として注目されて、12月28日に公募価格の約9倍、初値で買った投資家にとっては2.3倍となる1万9,950円まで値上がりしました。2月末に1株→4株で株式分割。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中