「会社辞めます!」の、その理由
日本の若者を食い潰すブラック企業と、女性にのしかかる育児・介護の重圧
離職の背景 会社を辞める理由を統計でまとめると年代別で様相がかなり異なっている solarseven-iStockphoto
景気回復によって学生の就職内定率が上がっている。しかし就職後の離職率も高い。2011年春の大学新卒の就職者でみると、1年目までに14.3%、3年目までに32.4%(3人に1人)が離職している。宿泊・飲食業はもっと高く、3年目までの離職率は52.3%と半分を超える(厚労省調べ)。
若者の離職理由の多くは、長時間労働や薄給といった労働条件だ。女性は結婚、出産による離職も多い。壮年層や中年層では、様相がまた違っている。性別や年齢によって離職理由にはバリエーションがあるが、その内訳が一目でわかる図を作ってみた。
2012年の総務省『就業構造基本調査』から、正規職員の離職理由を知ることができる。2011年10月から翌年9月までの離職者(224万人)のデータだ。年齢層別の離職理由の内訳を面グラフにすると<図1>のようになる。
若年層では「労働条件が悪かった」という理由が最も多い。20代では、これだけで全体の4分の1を占めている。若者を使い潰す「ブラック企業」が問題化していることを考えれば、このような結果も合点がいく。25~34歳では結婚や出産、育児が目立つが、大半は女性だ。
中高年層になると人員整理(リストラ)の比重が増え、介護離職者も出てくる。60代では定年、それ以降では病気、高齢という理由が大半を占めるようになる。当然だが、離職理由はライフステージごとに様相が変化していく。