最新記事

資金調達

クラウドファンディングの「DREIM」モデルとは何か

2015年8月3日(月)19時00分
クリス・バッキンガム ※Dialogue Review Mar/May 2015より転載

 富裕層の投資家の目に留まるようにすることも、実は大切なことだ。クラウドファンディングの初期の段階で多額の資金が入れば、それに越したことはない。

 開始当初から多額の調達ができることは、他の資金提供候補者たちへのセールスポイントにもなる。彼らはさまざまな情報をもとに、資金提供をするかどうかを判断する。高額の投資がすでにあるということは、提案する事業にそれだけの価値を認める人がいることのアピールになる。

 クラウドファンディングを行っている最中には、資金提供者と定期的に(少なくとも週3回程度)連絡をとり、進捗を報告した方がいい。連絡はプラットフォーム上でも、フェイスブックやツイッター、リンクトインなどの外部のソーシャルメディア上でも構わない。こうした窓口を用意しておくことによって、資金提供者の抱く疑問や質問にすばやく対応することができ、安心感を与えることができる。

 こうした窓口を設け、質問に対応したり進捗報告をすることには、もう一つ、重要な意味がある。一つの質問は、特定の個人から発せられ、回答もその個人に対して行われる。だが、そのやり取りがプラットフォームに掲載されれば、当然ながら他の資金提供者も見ることができる。しっかりと見られていることを意識して、質疑応答や進捗報告は本質を外さない、バランスのとれたものになるよう気をつけるべきだ。資金提供者や資金提供を考えている人の気分を害したり、虚偽を疑われても、得なことは一つもない。

[執筆者]
クリス・バッキンガム
クラウドファンディング研究者。これまでに計200万ポンド以上を調達したクラウドファンディング・プロジェクトに関わった。現在、クラウドファンディングについての本を執筆中。ウィンチェスター・スクール・オブ・アートやウィンチェスター大学で教壇に立つ。

編集・企画:情報工場 © 情報工場
johokojo-logo3.jpg


※当記事は「Dialogue Review Mar/May 2015」からの転載記事です
dialogue-logo.jpg


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中