最新記事

アップル

ジョブズがiPhone4のミスを認めるとき

2010年7月16日(金)18時11分
ファーハッド・マンジョー(オンライン雑誌「スレート」のテクノロジー担当コラムニスト)

 とはいえ私は返品はしたくない。iPhoneは何より優れたインターネット機器だと思う。だが私はバカではないし、こうした問題は私の気のせいではない、とアップルに認めてもらう必要はある。

 比較的まともな握り方をしたときに電波が切れないようアンテナを設計すべきだったと認めてほしい。もちろんこれは大きなミスではないし、すべての人にこの問題が生じているわけではないようだ。それなりに簡単かつ安上がりな解決法もある(コンシューマーリポートはアンテナ部分をダクトテープで覆うという対策を提案している)。

ミスを認めない企業を信頼できるか

 だがそれでもミスはミスで、アップルにはそう認める義務がある。「申し訳ない。我々は失態を犯した。だから次のように対処する」と言うだけで十分だ。

 アップルにとって非を認めるということには大きな意味がある。同社はほかのどのハイテク企業より完璧を目指して奮闘してきたし、何年にもわたって驚くほどの頻度でその目標を達成してきた。

 パワーマックG4キューブ、08年のMobileMe、iPod Hi-Fiなど、過去10年のアップルの失敗は数えるほどしかない。現在の傑出したアップルを築いたのはヒット商品の積み重ね。見たこともない製品のために長い列ができ、予約が殺到するのはアップルの製品だけだ。

 だがミスを認めたがらない姿勢がその地位を脅かしている。アップルがいかに「信者」たちを悩ませ続けようが、iPhone4の売り上げが急落することはないだろう。だがあらゆる証拠に背を向けて、明白な問題を単なる錯覚だと言い張る企業をどう信用しろと言うのか。

 アップルが次に携帯電話やタブレット型コンピューター、そのほかの機器を発売したとき、だれもが今回の騒動を思い出すだろう。そしてまだ見ぬ製品を買う行列に並ぶ前に、もう一度考え直すだろう。

 ネット上にはアップルはiPhone4をリコールすべきという主張もある。たとえそれが高くついても(専門家の見積もりでは数十億ドルに達する)、間違いなく顧客の信頼を生むことができるというのだ。個人的にはアップルがそこまでするとは思えないし、そうすべきとも思わない。まだ発売から30日たっておらず、本当にこの携帯電話が気に入らなければ無料で返品もできる。

 その代わりアップルには無料で「バンパー」を提供するよう提案したい。だがそれだけでなく、もっと幅広く間違いを認めるべきだ。アップルは今回の問題への対応がまずかったと認め、電波問題に真剣に取り組むと発表する必要がある。

 長期にわたる誓約もするべきだ。次にインターネット上でアップルに関する問題が噴出しても、お決まりの守りの姿勢は取らない、と。もしアップルがiPhoneユーザーを馬鹿にし続ければ----購入者を見下すというのがいかに贅沢なことか、と思い知る日がいずれやって来る。

Slate特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 5
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中