最新記事

テクノロジー

次世代iPhone「入手」の波紋

2010年4月20日(火)18時13分
ダニエル・ライオンズ(テクノロジー担当)

 アップル内部に情報源を持つと見られるブロガーのジョン・グルーバーは17日にいったん、すべてはでっち上げだと示唆した。ところが翌18日になると、「あちこちに聞いてみた」結果、「やはりこの写真はアップルから出たものだと確信するに至った。アップルも強く返却を望んでいると思う」と書いた。

 これは、電話がアップルのものだと認めるアップル流のやり方だったのだと、私は思う。同社は外界とは直接接触しない。代わりに友好的なジャーナリストに接触し、自社に有利な形で情報をリークする。アップル・ジャーナリストの世界では、グルーバーはかなりアップル寄りの人物だ。

 19日、ギズモードは話をさらに盛り上げた。写真だけでなく、電話そのものを手に入れたと言い始めたのだ。アップルの熱烈なファンであるグルーバーは、ギズモードは電話を入手するためにカネを払ったとブログに書いた。さらに「私の理解では、アップルはこの電話は紛失したのではなく盗難されたと考えている」とした。

 つまり「お前は盗品を買ったのだ。非常にやっかいな問題に巻き込まれるぞ」と、暗にギズモードを脅しているわけだ。

紛失した張本人へのおとがめは?

 ラムによれば、今のところアップルから電話の返却要請はない(その後、連絡があったと報じられた)。だが彼の見るところ、困った立場に追い込まれたのはアップルのほうだ。返却を要求すれば、それは電話が本物だと認めることになる。アップルは話題を盛り上げるために最後まですべてを秘密にしておきたい。ギズモードの主張を認めれば、新製品の話題が盛り上がらなくなる。

 かといって法的措置などで騒ぎ立てれば、ギズモードの報道にさらなる注目が集まることになる。「彼らが接触してきたら、それを記事にするだけだ」と、ラムは言う。

 電話を紛失した誰かについては、アップルからどんなお叱りを受けるか想像もつかない。昨年の夏、iPhoneを生産する中国企業フォックスコンのある技術者が自殺した。携帯電話の試作品を紛失し、フォックスコンの柄の悪い警備担当者たちから執拗な尋問と嫌がらせを受けたのが原因と言われている。

 もし本当にアップル社員が紛失したのなら、グアンタナモ米軍基地の対テロ収容所の暮らしものどかに思えるほどの虐待を受けているかもしれない!

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中