最新記事

対テロ戦争はイエメンへ

ウラ読み国際情勢ゼミ

本誌特集「国際情勢『超』入門」が
さらによくわかる基礎知識

2010.04.19

ニューストピックス

対テロ戦争はイエメンへ

イエメンのサレハ大統領は飛び切り魅力的な同盟相手ではないが、アルカイダ掃討に不可欠なパートナーだ

2010年4月19日(月)12時04分
ケビン・ペライノ(エルサレム支局長)、マイケル・ハーシュ(ワシントン支局)

イエメンのアリ・アブドラ・サレハ大統領は、かつてイラクの独裁者サダム・フセインを英雄としてあがめ、「小サダム」と呼ばれていた人物。アメリカにとって、飛び切り魅力的な同盟相手とは言い難い。

 サレハはインタビューの間、前かがみの姿勢で椅子に座り、質問されるたびに左右の膝をぶつけ合っていた。その様子はまるで退屈した少年のようだ。何か気の利いたことを言った(と本人が思った)ときは、にやりと笑って側近にウインクを送り、聞いていたかどうかを確かめる。

 それを除けば、サレハは一生懸命に他人を喜ばせようとするタイプではない。たとえ相手が約7000万ドルの軍事援助を与えてくれる米政府の当局者でも同じことだ。

 この軍事援助は近々、少なくとも2倍に増額される可能性がある。だがアメリカ側がどんな助言を口にしても、サレハは好きなようにやり続けるはずだ。米政府との協力に関する質問をされると、決まってこう言い放つ。「われわれは君たちの使用人ではない!」

 それも無理はない。中東の指導者にとって、アメリカの手先と思われるのは自殺行為だ。それに中東では、やや芝居がかった横柄な態度がものをいう。

破綻国家になる恐れも

 バラク・オバマ米大統領にとって最悪のシナリオは、イエメンが第2のパキスタンやアフガニスタンになることだ。この2国では、イスラム過激派と戦う米軍の戦術が現地住民の恨みを買い、新たな「聖戦士」を生み出す結果を招いたように見える。それでもオバマ政権はサレハが自国民の信頼を失う危険性を承知の上で、イエメン政府との協力を強化する計画だ。

 昨年12月25日にノースウエスト航空機爆破テロ未遂事件を起こした若いナイジェリア人は、イエメンで訓練を受け、爆発物を渡されたと話している。事件後、イエメンのアルカイダ系組織「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」の動きを探っていた米政府当局は、驚くべき情報をつかんだ。

 AQAPはパキスタンにいるアルカイダの「本体」と直接つながりがあり、現時点で「最も危険な(系列組織の)1つ」だと、テロ対策担当のジョン・ブレナン米大統領補佐官は記者会見で言った。別のオバマ政権高官も、「パキスタンの部族地域とイエメンの間に多数の通信があったことをつかんでいる」と指摘した。

 イエメン政府は時々イスラム過激派の掃討作戦を行っているが、成果はほとんど上がっていない。イエメン国内に浸透したアルカイダの勢力は、治安部隊の内部にも食い込んでいる。サレハ政権の腐敗のせいもあって、イエメンの経済状況は悪化するばかり。それと同時にアルカイダの存在感は増している。

 しかもサレハの取り巻きの一部は、過激派に手を貸すような行動に走ることがある。イエメンでアルカイダが復活するきっかけになった06年の脱獄事件は、政権内部の人間が関与したといわれている(サレハとのつながりを直接示す証拠はない)。

 ジョセフ・リーバーマン上院議員(無所属)のような米議会のタカ派は、イエメンがイラクやアフガニスタンと同じ道を歩み、「明日の戦争」の舞台になる可能性を盛んに警告している。それでもオバマから見て、イエメンにはサレハ以外に頼れる相手がいない。昨年9月、オバマが全面支援を約束する書簡をサレハに送ったのは、そのせいでもある。

 イエメンはアラビア半島の南端部に位置する貧しい国だ。あるイギリス政府当局者は「海辺のアフガニスタン」と呼ぶ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マネタリーベース3月は前年比3.1%減、緩やかな減

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ビジネス

EUが排ガス規制の猶予期間延長、今年いっぱいを3年

ビジネス

スペースX、ベトナムにスターリンク拠点計画=関係者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中