- HOME
- コラム
- 中東から「今」を見る
- なぜイスラエルは攻撃を拡大させるのか?...「いつ…
なぜイスラエルは攻撃を拡大させるのか?...「いつか予想された戦い」と、1年で深めた「独自思考」
国際社会が再三の自制を求めるなかで、イスラエルはヒズボラとのエスカレーションに踏み切った。国境を越えレバノン南部で地上侵攻を進め、レバノンに駐留する国連レバノン暫定軍にすら攻撃を与えている。
しかし、国際社会からの強い非難の声はイスラエル国内には届かず、「もう誰もイスラエルを止められない」という諦めにも似た感覚すら広がっている。
イスラエルのリーダーたちがたびたび口にしてきた「自分たちは誰の助けがなくても、国を守る」という思想は、この1年間の戦争によってさらに増幅された。
その独自の思想を深めるイスラエルと今後、どのように向き合っていくのか。まさに今、イスラエルと国際社会の関係は大きな分水嶺にある。
トランプに脅されたヨルダン...苦境にいる「友人」に日本がすべきこととは? 2025.03.25
イスラエル社会を支える「社会契約」とは?...人質解放よりも戦争を選んだ、その「代償」 2025.01.29
ノーベル平和賞を狙う?...第2次トランプ政権の中東政策の行方 2024.11.19