中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世?
会談相手に発信する気のない奇妙な「冒頭演説」
以上、アラスカ会談に臨んだ中国側の腹の底を探ってみたが、まさに王外相が持ち出した「辞旧迎新」という言葉の通り、会談を通じてトランプ政権下で悪化の一途をたどった米中関係に終止符をうち、それを「正常の軌道」に戻していくのが中国側の本音であると見て良いであろう。そのために、外交を統括する楊氏と王外相は文字通り恥を忍んでアラスカへ飛んで行ったのである。
しかし前述のように、せっかくのこの重要会談の冒頭においては、楊氏は激しい言葉を使って「反米演説」を行い会談の雰囲気を最初から壊してしまった。会談に至るまでの中国側の態度と姿勢からすれば、彼の行動は不可思議で一貫性はない。何度も侮辱されたから相手への憤りを一気に爆発させたかのようにも見えるが、百戦錬磨の中国外交のトップが重要会談においてこのような感情的な態度をとるとは考えにくい。楊氏はむしろ、計算の上でわざとこの奇妙な行動をとっただろう。
ならば彼は一体、何を意図して会談冒頭の「反米演説」を行なったのか。いくつかのポイントからそれを探ってみよう。
まず注目すべきなのは、楊氏が上述の16分間演説を一気に喋り、中国側に逐次通訳をさせなかった点である。
国際間の会談や商談では、こちらが1分間かせいぜい数分間喋った後、いったん話を止めて通訳に逐次通訳をさせるのが普通である。それは単なる礼儀だけでなく、通訳に正確に通訳させ、相手にこちらの話を正確に理解してもらうための必要最低限の配慮である。
現場の中国メディアに向けた発言
しかし楊氏はこのような配慮を全くしなかった。彼は、相手のまったく分からない中国語を16分間にわたって喋っていた。普通に考えれば、中国側の通訳が事前にこの演説の原稿を手にしていなければ、その内容を漏れることなく完全にかつ正確に相手に伝えるのは不可能であろう。しかし実際の映像で確認すると、楊政治局員は原稿を読んでいるわけでなく、通訳が必死になって彼の言葉を速記している姿も映っている。だから、彼の演説には事前の原稿がないと断言できるだろう。少なくとも会談の現場で、ブリンケン長官らは楊氏の演説の全容を正しく理解できていなかったはずだ。
もちろん、自らも中国外務省の通訳官を務めた経験のある楊氏はこのことを誰よりも分かっている。つまり彼は、自分の話した内容が相手に正確かつ完全に伝わっているかどうかにさほど関心はないし、正確に伝えようとも考えていない。
さらにひどいことに、16分間の演説が終わった後でも、楊氏は依然として通訳に時間を与えようとしない。自分の話を終えたところで彼はすぐ、隣の王外相の方を振り向いて王外相に発言を促した。そこで女性の通訳が間に入ってきて「まず私に先のお話を通訳させて下さい」と求めたところ、楊政治局局員はようやく、自分の話の通訳を許した。
楊氏は相手のアメリカ人に自分の話が伝わることに全く気をかけていない。どう考えても彼は、会談の相手に発信しているわけではない。ならば彼は誰に対して冒頭の演説を行なったのか。内容からしても、楊氏はむしろ、その場にいる中国メディアの存在を意識して、中国国内向けに発信しているのである。
「習近平版文化大革命」の発動が宣言された――と信じるべきこれだけの理由 2021.08.31
習近平の気候変動サミット参加がバイデンへの「屈服」である理由 2021.04.22
中国外交トップ「チンピラ発言」の狙いは自分の出世? 2021.03.23
中国を封じ込める「海の長城」構築が始まった 2020.12.16
「驕る習近平は久しからず」中国コワモテ外交の末路 2020.10.01
「習vs.李の権力闘争という夢物語」の夢物語 2020.09.24
習近平vs李克強の権力闘争が始まった 2020.08.31