- HOME
- コラム
- Superpower Satire (CHINA)
- 中国的特色だらけのアジア大会...シリアのアサド大…

風刺画で読み解く中国の現実 Superpower Satire (CHINA)
中国的特色だらけのアジア大会...シリアのアサド大統領を大歓迎、反米の英雄として賛美

©2023 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN
<アジア大会直前、中国はわざわざチャーター便を飛ばしてアサド夫妻を出迎えた>
「華々しく輝く中国の特色とアジアの姿を世界に示す」。これは、先月下旬に浙江省杭州市で行われた第19回アジア競技大会開幕式での習近平(シー・チンピン)国家主席の挨拶だ。「アジアの姿」はともかく、「中国の特色」はこの大会で際立っていた。
最注目は、シリアのアサド大統領の訪中だろう。アジア大会直前、中国はわざわざチャーター便を飛ばしてアサド夫妻を出迎えた。それだけでなく、1600年を超える歴史を持つ杭州市の仏教寺院・霊隠寺の慣例を破って「開かずの正門」を大きく開け、2人を大歓迎。自国民を無差別に虐殺して国際社会から制裁されている独裁者を、反米の英雄として賛美した。
「敵が反対するものをわれわれは断固として擁護する」と、かつて毛沢東は語った。敵の敵は味方であり、団結すべき──この中国外交の特色は毛沢東時代から現代まで少しも変わっていない。アメリカをはじめとした共産党政権と価値観がそもそも違う西側諸国は、一度も中国から仲間と見られたことはない。
この大会の男子卓球で日本対イラン戦が、男子サッカーで日本対北朝鮮戦が行われた時、中国の観客はこぞって「イラン頑張れ!」「北朝鮮頑張れ!」と叫んだ。新型コロナウイルスの感染が最初に始まったとき、日本が武漢へ贈った感染症対策物資の箱に書かれた「山川異域、風月同天」という詩に、たくさんの中国人が感動した。とはいえ、コロナ禍が収束した現在、敵はやはり敵、味方はやはり味方。社会主義中国の「老朋友」であり、同じ専制国家のイランと北朝鮮への応援は当然だ。
もう1つの中国の特色は「集中力量弁大事(国の力を挙げて大きな成果を遂げる)」である。アジア大会期間中の杭州は、急にハイテク都市となり、公共トイレにまで顔認識システムが導入された。高速道路の両側だけではなく、市民のマンションの部屋のベランダにも、政府が手配したクレーン車で花が並べられた。
「全ての花の開花期は決められている。アジア大会期間中に一斉に咲かなければならない。たとえ一輪だって咲きたくないとは言えない。絶対!」。冗談交じりのSNSの投稿だが、中国の最大の特色である権力の強大さがよく分かる。
ポイント
山川異域、風月同天
「山川、域を異にすれども 風月、天を同じうす(離れていても、つながっている)」。唐代の高僧で、仏教の戒律を伝えるため奈良時代の日本に渡った鑑真の伝記からの引用。
集中力量弁大事
鄧小平が改革開放政策を呼びかけた1992年の南巡講和の中で発した言葉。社会主義体制の優位性を生かして国家の力を集中し、高度経済成長を実現することを求めた。
『ナタ2』が大ヒット中だが、中国アニメ映画に世界市場は不要? 2025.02.19
新型コロナのパンデミックから5年、中国人はなぜ李文亮を懐かしむのか 2025.02.10
中国の特色ある観光公害......「強制消費」とは何なのか? 2025.01.21
中国ネットに住む「聴床師」たちとは何者か? 2024.12.26
「新疆綿使っていない」発言と、ユニクロ好きが消えた中国 2024.12.14
「世界で最も安全な国」中国で続く無差別殺傷事件の本当の動機 2024.11.28
中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制度を利用するため彼らはやって来る 2024.11.14