コラム

外国人のための中国共産党大会講座

2017年11月08日(水)11時30分
ラージャオ(中国人風刺漫画家)/李小牧(作家・歌舞伎町案内人)

©2017 REBEL PEPPER/WANG LIMING FOR NEWSWEEK JAPAN

<中国共産党大会で最高指導部となったメンバー7人は、習近平を除けば単なるお飾り。習がこれから毛沢東のような独裁者になる可能性もある>

人形の中から人形が出てくるロシアの「俄羅斯套娃(マトリョーシカ人形)」のプーチン版をご存じだろうか。開けても出てくるのはプーチン大統領ばかり。つまり、ロシアに本当の権力者はプーチンしかいない、という皮肉だ。では中国でも、習近平(シー・チンピン)国家主席ばかりのマトリョーシカ人形が作られるのだろうか?

共産党大会が先日終わり、新しい最高指導部のメンバー7人が発表になったが、外国メディアの予測報道は軒並み外れ、独裁を続けたい習は後継者候補の若手を選ばなかった。普段でも共産党取材は難しいが、習体制になって情報統制が厳しくなり、より展開が読みづらくなっている。そこで私が今回、特別に「外国人のための党大会講座」を開講しよう。

まず、みんな忘れているようだが、今回の最大の勝利者は習の盟友である王岐山(ワン・チーシャン)のスキャンダルをアメリカで告発し続けた大富豪の郭文貴(クオ・ウエンコイ)だ。王が定年延長をゴリ押しして最高指導部に残れなかったのは、明らかに郭の告発が原因。いろいろ批判されたが、個人で国家に戦いを挑んで結果を出したのだから立派な男だ。

最高指導部の人選も、胡錦濤(フー・チンタオ)前主席派や江沢民(チアン・ツォーミン)元主席派が入ったから習は妥協を強いられたという分析がある。これも間違いだ。トップである政治局常務委員7人は習を除けば単なる飾り。その下の政治局員、中央委員は圧倒的に習の息の掛かった人物が多い。

大した実績もないのに党規約に「習近平の......(長いので省略)思想」を入れた。習は今、毛沢東が住んでいた北京・中南海の「菊香書屋」で暮らしていると聞く。鄧小平も住めなかった場所だ。洗脳教育の効果で国民の礼賛ムードも高まっている。共産党員の大学生が、外資系企業の就職面接で「会社に党支部をつくれ」と大真面目に語ったそうだ。

文革を発動し、死ぬまで独裁を維持した毛は82歳まで生きた。習は今年64歳。習だけのマトリョーシカ人形が作られるのはまだ早い。しかしもし10年の任期を超えて続投するなら......マトリョーシカ人形どころか、毛主席記念堂に代わって習主席記念堂が北京にできるだろう。

【ポイント】
菊香書屋
清朝・康熙帝時代の建築。毛沢東が中南海で初めて住んだ家。毛はベッドの上に歴史書を並べ、それを読みながら権謀術数を練った

毛主席記念堂
北京・天安門広場のそばにある毛沢東の遺体を収めた施設。なぜか見学者は足早に遺体の前を通過させられる。遺体ではなくろう人形との説も

<本誌2017年11月14日号掲載>

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
 ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

成長型経済へ、26年度は物価上昇を適切に反映した予

ビジネス

次年度国債発行、30年債の優先減額求める声=財務省

ビジネス

韓国ネイバー傘下企業、国内最大の仮想通貨取引所を買

ワールド

中国、与那国島ミサイル計画に警告 「台湾で一線越え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story