コラム

成功した社会起業家でも生き方に迷う

2015年10月22日(木)17時24分

モデル不在 時代の変わり目になると若者は新しい生き方を模索し始めるが andresr-iStock.

 サイショアツヨシくんという若い友人がいる。税所篤快。早稲田大学の学生だったころにバングラデシュでの教育支援に取り組み、最貧の村から最難関ダッカ大学の合格者を輩出して話題になった。さらにはアフリカの未承認国家ソマリランドに乗り込んで、初めての大学院を立ち上げるという快挙。本もたくさん書いている。

 これだけ聞くと輝かしい経歴の若者に見えるけれど、実際に会って話すといつも困ってる。飄々とした表情なんだけど、そのわりにいつも悩んで苦しんでいる。

 最初に会ったのは、2013年のことだ。クラウドファンディングREADYFORの米良はるかさんを、週刊誌AERA「現代の肖像」で取りあげた時の周辺インタビューのためだった。ひととおり話を聞くと、サイショくんは悩みを打ち明け始めた。

「大企業に行ったほうが良かったのか、今のような仕事をしていて大丈夫なのか、不安でたまらないんですよ」という。大手外資系企業や人気の広告企業に就職した同級生たちと、どうしても自分を比べてしまう。「彼らの方が、大企業の中で育ってるんじゃないか。自分は何にもないんじゃないか。そう考えちゃうんですよ」

 だから大学をを卒業する前に、人なみに就職活動をしてみたんだという。でも内定はひとつも取れなかった。ますます不安になる。友人の米良さんに相談すると、こう言われた。

「なんで就活するの? いまサイショくんがやってることは、サイショくんにしかできないじゃない」

 結局、就職活動をあきらめたサイショくんが米良さんに「もう就活はやめたよ」と電話で話すと、米良さんはこう返したという。「おめでとう」

 時代の変わり目がやってくると、新しい生きかたや働き方、新しい世界をどう作るかを模索する若者たちが現れてくる。いまがまさにそうだ。でも転換期というのは、ロールモデルがいないし、先導してくれる人もなかなか現れない。おまけに先走ったことをしていると、後ろからやってくる多くの人たちには理解されにくい。だから容易に批判されてしまう。だからサイショくんの悩みはそうかんたんには解消しない。

取材した相手に自分の悩みをぶつけてみた本

 サイショくんが最近、新しい本を出した。『若者が社会を動かすために』(ベスト新書)というタイトル。前半は自分自身の話で、後半では若者たち8人にインタビューする内容になっている。すごい行動力でさまざまな活動をしている人たちばかりなのだが、面白いのは活動や人となりの紹介だけが描かれているのではなく、サイショくんが自分自身の人生の悩みをぶつけて、それに彼らがどう答えているのかを書いていることだ。

プロフィール

佐々木俊尚

フリージャーナリスト。1961年兵庫県生まれ、毎日新聞社で事件記者を務めた後、月刊アスキー編集部を経てフリーに。ITと社会の相互作用と変容をテーマに執筆・講演活動を展開。著書に『レイヤー化する世界』(NHK出版新書)、『キュレーションの時代』(ちくま新書)、『当事者の時代』(光文社新書)、『21世紀の自由論』(NHK出版新書)など多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米政権、ベネズエラ国営石油提携会社の輸出許可取り消

ワールド

ドイツ財務相「関税は米国にも打撃」、貿易戦争回避に

ワールド

ゼレンスキー氏は鉱物資源協定からの撤退望んでいる=

ビジネス

イーライ・リリーのアルツハイマー病薬、欧州当局が承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story