成功した社会起業家でも生き方に迷う
サイショくんの悩みに彼らがどう答えているのかを、少しだけ紹介してみたい。
フェアトレードのジュエリーを販売するHASUNAの白木夏子さん。「一人ひとりができる社会貢献ってなんだと思いますか?」と聞かれて、「その人がその人らしく、いきいきと輝いて生きること。そのために、みずからの魂に正直な自分でいること......それが一番の社会貢献かな。いきいきとしている人って、周りの人に活力を与えるからその人を中心にどんどん空気がよくなるんですよ。そうやって皆が生命力にあふれた顔になったら、それだけで素晴らしい社会になりますよね」
聴覚障害者向けのさまざまなサービスを提供している「シュアールグループ」代表、大木洵人さん。「僕はそんな大きなことを成し遂げられるタイプの人間ではないんですよ。坂本竜馬のような豪胆さもなければ、エジソンのような発想力も持っていませんから。ただ、重要なのは"何を後世に残せるか"ってことだと考えています。いま有名になったって100年後には忘れられてますし、そもそも名前なんて残っても何の意味もないですから(笑)」
「いつの間にかスタンドプレーになっていた」
このことばにサイショくんは、ドキッとした。「僕も世界を少しでもいい方向に動かすために立ち回っているが、要所要所でスタンドプレーっぽくなってしまうことがある」と思い出したのだという。
人間なんだから、目立ちたい時もあれば落ち込む時もある。でも前に進むための方法や考え方、姿勢はひとつではないし、さまざまな考え方がある。気負いすぎるとつらいし、かといってだれもが聖人君子のように振る舞えるわけでもない。しかしこういう悩める若者たちがたくさん現れてきているのが2010年代の日本の側面のひとつだし、そういう転がる石たちの先に新しい日本はやってくるのだろうと思う。
この筆者のコラム
行き過ぎた「食の安全」志向から、もっとゆるい食文化へ 2016.01.27
お金はただあってもつまらない 2015.11.27
成功した社会起業家でも生き方に迷う 2015.10.22
「平均的であること」は楽しい 2015.10.07
暴動をしても自殺をしてもシステムの外へは逃れられない 2015.09.10
超エリートが走らす最先端の会社のかたち 2015.08.28
「反権力」の時代の終わり 2015.08.11