成功した社会起業家でも生き方に迷う
モデル不在 時代の変わり目になると若者は新しい生き方を模索し始めるが andresr-iStock.
サイショアツヨシくんという若い友人がいる。税所篤快。早稲田大学の学生だったころにバングラデシュでの教育支援に取り組み、最貧の村から最難関ダッカ大学の合格者を輩出して話題になった。さらにはアフリカの未承認国家ソマリランドに乗り込んで、初めての大学院を立ち上げるという快挙。本もたくさん書いている。
これだけ聞くと輝かしい経歴の若者に見えるけれど、実際に会って話すといつも困ってる。飄々とした表情なんだけど、そのわりにいつも悩んで苦しんでいる。
最初に会ったのは、2013年のことだ。クラウドファンディングREADYFORの米良はるかさんを、週刊誌AERA「現代の肖像」で取りあげた時の周辺インタビューのためだった。ひととおり話を聞くと、サイショくんは悩みを打ち明け始めた。
「大企業に行ったほうが良かったのか、今のような仕事をしていて大丈夫なのか、不安でたまらないんですよ」という。大手外資系企業や人気の広告企業に就職した同級生たちと、どうしても自分を比べてしまう。「彼らの方が、大企業の中で育ってるんじゃないか。自分は何にもないんじゃないか。そう考えちゃうんですよ」
だから大学をを卒業する前に、人なみに就職活動をしてみたんだという。でも内定はひとつも取れなかった。ますます不安になる。友人の米良さんに相談すると、こう言われた。
「なんで就活するの? いまサイショくんがやってることは、サイショくんにしかできないじゃない」
結局、就職活動をあきらめたサイショくんが米良さんに「もう就活はやめたよ」と電話で話すと、米良さんはこう返したという。「おめでとう」
時代の変わり目がやってくると、新しい生きかたや働き方、新しい世界をどう作るかを模索する若者たちが現れてくる。いまがまさにそうだ。でも転換期というのは、ロールモデルがいないし、先導してくれる人もなかなか現れない。おまけに先走ったことをしていると、後ろからやってくる多くの人たちには理解されにくい。だから容易に批判されてしまう。だからサイショくんの悩みはそうかんたんには解消しない。
取材した相手に自分の悩みをぶつけてみた本
サイショくんが最近、新しい本を出した。『若者が社会を動かすために』(ベスト新書)というタイトル。前半は自分自身の話で、後半では若者たち8人にインタビューする内容になっている。すごい行動力でさまざまな活動をしている人たちばかりなのだが、面白いのは活動や人となりの紹介だけが描かれているのではなく、サイショくんが自分自身の人生の悩みをぶつけて、それに彼らがどう答えているのかを書いていることだ。
この筆者のコラム
行き過ぎた「食の安全」志向から、もっとゆるい食文化へ 2016.01.27
お金はただあってもつまらない 2015.11.27
成功した社会起業家でも生き方に迷う 2015.10.22
「平均的であること」は楽しい 2015.10.07
暴動をしても自殺をしてもシステムの外へは逃れられない 2015.09.10
超エリートが走らす最先端の会社のかたち 2015.08.28
「反権力」の時代の終わり 2015.08.11