コラム

暴動をしても自殺をしてもシステムの外へは逃れられない

2015年09月10日(木)18時58分

捕らわれた男 映画『コズモポリス』で若い富豪役を演じたロバート・パティンソン Keith Bedford-REUTERS

 アメリカでもっとも権威のある文学賞として、全米図書賞というのがある。このアワードを運営している全米図書協会は、各分野への図書賞以外に、長年にわたってアメリカ文学に特筆すべき貢献を行った作家らに対して記念のメダルも毎年贈呈している。これまでにとスティーブン・キングやノーマン・メイラー、トム・ウルフ、ジョン・アップダイク、エルモア・レナードといった日本でも知られた大物作家が受賞しているのだが、今年はこのメダル受賞者にドン・デリーロが加わった。

 ドン・デリーロはかつて、1985年に「ホワイト・ノイズ」という作品で全米図書賞をしている。もう78歳になるというからかなり高齢だが、しかし最近も彼の現代社会を捉える認識の方法、その先の未来社会を見とおす視点は途方もなく鋭く、圧倒させられる。

 2003年にドン・デリーロが発表した「コズモポリス」という小説がある。2012年になって、デヴィッド・クローネンバーグ監督が映画化したので覚えている人もいるだろう。

 主人公は若い富豪で、リムジンの後部座席に乗ってニューヨークの街を移動しながら、金融取引で莫大な富を作り出している。世界は、一見して破滅に向かいつつあるように見える。主人公は、日本円の暴落に期待して空売りを仕掛ける。しかし期待に反して円は上がり続け、主人公は瞬く間に富を失っていく。「俺は今日、トン単位で金をすってるんだ。何百万ドルとな。日本円が下がる方に賭けたんだよ」

 ちなみに9年後に映画化された際には、この設定が人民元に変えられている。クローネンバーグ監督は制作ノートで、セリフも物語も原作をほとんど変えず、「現代に即したものにするために、物語を変える必要はほとんどなかった。唯一の違いは、円の代わりに人民元を使ったことぐらいだ」と語っている。9年の間に日本の立場と中国の立場がずいぶんと変化したことを実感させられる。

 街中ではデモが繰り広げられ、暴動へと波及し、混乱が広がっていく。すべてが崩壊しつつあるように見える。しかしそれは、実は幻想なのだ。世界は安泰で、システムは健全に運営されている。

 主人公と部下の女性は、車中から分厚い窓ガラスを通して外の暴動を見る。暴徒たちはリムジンを揺さぶり、車載テレビでは催涙ガスを浴びた人たちの顔がクローズアップされている。2人は話す。

「資本主義が何を生み出すか知ってるわよね。マルクスとエンゲルスによれば」
「自らの墓掘人を生み出す」
「でも、彼らは墓掘人ではないわ。これは自由市場そのものよ。こうした人々は市場が生み出した幻想なの。彼らは市場の外には存在しないのよ。外部には彼らの行き場などない。外部などないのよ」

プロフィール

佐々木俊尚

フリージャーナリスト。1961年兵庫県生まれ、毎日新聞社で事件記者を務めた後、月刊アスキー編集部を経てフリーに。ITと社会の相互作用と変容をテーマに執筆・講演活動を展開。著書に『レイヤー化する世界』(NHK出版新書)、『キュレーションの時代』(ちくま新書)、『当事者の時代』(光文社新書)、『21世紀の自由論』(NHK出版新書)など多数。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏は宇宙関連の政府決定に関与しない=トランプ

ワールド

ECB、在宅勤務制度を2年延長 勤務日の半分出勤

ビジネス

トヨタ、LGエナジーへの電池発注をミシガン工場に移

ワールド

トランプ氏、米ロ協議からの除外巡るウクライナの懸念
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 2
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「20歳若返る」日常の習慣
  • 3
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防衛隊」を創設...地球にぶつかる確率は?
  • 4
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 7
    祝賀ムードのロシアも、トランプに「見捨てられた」…
  • 8
    ウクライナの永世中立国化が現実的かつ唯一の和平案だ
  • 9
    1月を最後に「戦場から消えた」北朝鮮兵たち...ロシ…
  • 10
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 8
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 9
    戦場に「杖をつく兵士」を送り込むロシア軍...負傷兵…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story