コラム

今回は違う──銃社会アメリカが変わり始めた理由

2018年03月06日(火)15時50分

世界的に見ても、アメリカの銃犯罪の多さは異常だ。アメリカの銃犯罪による年間死者数は、他の先進国の30倍にもなる。銃所有率も極めて高い。ジュネーブにある国際・開発研究大学院で銃器に関する研究を行っているスモール・アーム・サーベイなどによれば、アメリカには人口100人当たり112.6丁の銃があるのに対して、日本はわずか0.6丁だ。アメリカの次に多いセルビアでさえ75.6丁、スウェーデンは31.6丁、だ。

「変化を起こす気があるのか」

適切な銃規制が行われれば、銃犯罪が大幅に減る可能性は高い。コネティカット州では、95年に拳銃の購入に免許取得を義務付けたところ、05年までの10年間で拳銃絡みの殺人事件が40%減ったとされる。銃が手に入りにくくなれば、銃を使った自殺も減るだろう(アメリカでは銃絡みの死亡事件の3分の2が自殺だ)。

アメリカの一般市民の大多数は、銃規制に賛成している。銃を所有する家庭でさえ、93%が銃購入者の経歴調査の厳格化を、89%が精神疾患者の銃所有禁止を支持している。

それなのになぜ、アメリカの銃規制は恐ろしく緩いのか。それは政治家(圧倒的に共和党議員が多い)が、NRAから献金をたっぷりもらっているからだ。ドナルド・トランプ大統領も、3000万ドルの献金を得ている。だから学校で乱射事件が起きても、政治家は犠牲者のために祈りをささげるだけで、何の行動も起こさないというお決まりのパターンが繰り返されてきた。

だが今回は違うかもしれない。

ダグラス高校の生徒を中心に、若者たち(その多くは参政権さえない子供だ)が率先して声を上げて、21世紀型の草の根民主主義を展開している。CNNの対話集会で、ダグラス高校3年生のキャメロン・カスキー(17)が、ルビオに挑んだ直球勝負がいい例だ。

「上院議員、あなたを見ると、AR15(半自動ライフル銃)を思い浮かべずにいられません」。カスキーはそう皮肉ると、ルビオに厳しく詰め寄った。「問題は、変化を起こす気があるのか、ないのかです。ルビオ上院議員、今ここで、今後はNRAから一切献金を受け取らないと約束してもらえますか」

会場が総立ちとなって嵐のような喝采を送ったのは言うまでもない。結局その日は、政治家として多くの場数を踏んできたルビオが、決定的な言質を与えずに乗り切ることに成功した。

だが、若者たちの勢いは失われていない。3月24日、彼らはワシントンで銃規制と学校の安全を訴える「マーチ・フォー・アワー・ライブズ(私たちの命のための大行進)」を計画している。これに感銘を受けた俳優のジョージ・クルーニーら多くの著名人が巨額の支援を申し出るなど、子供たちの熱意が大人を動かし始めている。

ジョークで政治や社会を痛烈に批判するコメディアンのスティーブン・コルベアは、「選挙法を改正するべきなのかもしれない」と、ある晩の番組で語った。「(大人がちゃんとした)銃規制を成し遂げるまで、選挙権は18歳以下限定にするんだ」

【参考記事】【歴史】NRAが銃規制反対の強力ロビー団体に変貌するまで


180313cover-150.jpg<ニューズウィーク日本版3月6日発売号(2018年3月13日号)は「アメリカが銃を捨てる日」特集。銃犯罪で何人犠牲者が出ても変わらなかったアメリカが、フロリダの高校銃乱射事件をきっかけに「銃依存症」と決別? なぜ変化が訪れているのか。銃社会の心臓部テキサスのルポも掲載。この記事は特集より>

【お知らせ】
ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮情勢から英国ロイヤルファミリーの話題まで
世界の動きをウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>

プロフィール

サム・ポトリッキオ

Sam Potolicchio ジョージタウン大学教授(グローバル教育ディレクター)、ロシア国家経済・公共政策大統領アカデミー特別教授、プリンストン・レビュー誌が選ぶ「アメリカ最高の教授」の1人

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米との鉱物資源協定、週内署名は「絶対ない」=ウクラ

ワールド

ロシア、キーウ攻撃に北朝鮮製ミサイル使用の可能性=

ワールド

トランプ氏「米中が24日朝に会合」、関税巡り 中国

ビジネス

米3月耐久財受注9.2%増、予想上回る 民間航空機
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 5
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    「地球外生命体の最強証拠」? 惑星K2-18bで発見「生…
  • 8
    謎に包まれた7世紀の古戦場...正確な場所を突き止め…
  • 9
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 10
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story