- HOME
- コラム
- 街中英語のネイティブチェック
- 「Be Careful to Passage Tr…
「Be Careful to Passage Trains」日本の駅で見つけた妙な英語
anouchka-iStock.
<訪日外国人が必ず利用する電車の駅で、残念ながら英語の間違いが多く見られる。どこが不自然なのか、どう変更すれば誤解を生じずに済むのか、ネイティブチェックします>
私がアメリカの大学で日本語を勉強し始めた時、教科書の第2章に「乗り換え」という言葉が紹介されていました。まだ日本を訪問したことのない、かつ車社会であるアメリカで生きてきた私は、それを見て驚きました。
「そんなに頻繁に使うことのない言葉を、なぜ第2章で紹介しているのだろう?」と不思議に思ったのです。もちろん、その後日本を訪問して日本の電車を実際に使ってみた時に、その真意を汲み取ることはできました。
日本へ来る外国人の中には、大学生の頃の私のように電車を使うことにあまり慣れていない人はいるはずです。また、電車に慣れていても、日本の電車システムは発達しており、かなり複雑なので、混乱してしまう人も多くいるでしょう。そのため、駅の中の看板などを作る際は、注意深く作ることが大切です。
日本の駅や電車には、英語で説明文や駅名が書いてあるものが多く、それが外国人にとってはとても助かります。以前に比べて英語の割合はかなり増え、最近では中国語や韓国語までも表記されるようになり、さらに便利になりました。
そのため、ここで問題のある英語を指摘するのは重箱の隅をつつくような感じになってしまいますが、それでも翻訳をする時に気を付けなければならないことを皆様に知っていただくための良い例になるので、ここで分析したいと思います。
「通過」にマッチする簡潔な英語はないから、説明が必要
これは「通過」を示そうとしていますが、英語として全然通じません。Train does not stop at this station. の方がいいと思います。 pic.twitter.com/Rgb35okVvH
— ロッシェル・カップ (@JICRochelle) August 21, 2019
●通過 PASSAGE
駅にあるこの電光掲示板は、日本語と英語が交互に表示されており、ここでは日本語は「通過」、英語は「PASSAGE」と書かれていました。しかしながら、passageは「通路」や「通り道」という意味であり、そのためホームの真ん中にある電光掲示板にその言葉があると、見る人は当惑してしまいます。
難しいのは、「通過」にぴったりマッチする簡潔な英語の言葉がないということです。この場合は、一語だけで終わらせることはできないため、もっと多くの言葉で説明しなければなりません。良い翻訳として、私が最初考えた案はTrain does not stop at this station.でした。The train skips this station.も考えられます。
ツイッターユーザー@glooobeさんからCaution - Train Passingという提案がありましたが、それは一番良い選択だと思います。これなら、短いためスペースを取ることもなく、見る人にとってすぐにピンと来る言葉でもある。通過する電車が危険であるということをあまり知らない人に対して、その危険性を示す効果もあります。
グーグル翻訳に「通過」を入れると、passage が出るので、この案内表示を作った人は同じことをした可能性が高いでしょう。グーグル翻訳は便利ですが、間違っている場合も多くありますので、それを使って出てきた言葉を確認せずに使うのは避けたほうがいいでしょう。
この筆者のコラム
「EXCELLENT WET PAPER」日本の商品パッケージで見かける奇妙な英語 2020.10.14
日本のコロナ危機が示した、機械翻訳依存の危うさと専門用語の日英「誤差」 2020.04.30
「Be Careful to Passage Trains」日本の駅で見つけた妙な英語 2019.09.13