コラム
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日米首脳会談で起きた3つのサプライズ

<今回の会談はアメリカ国内ではまったく話題になっていないが、外交イベントとしてはめずらしく成果があったとも言える> 菅義偉首相とジョー・バイ

2021.04.21
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日米サプライチェーン連携で、日本の低迷は救えるのか?

<日米首脳会談では、中国に対抗して日米が連携してサプライチェーンを見直すことも協議されるが> 日本が貧しくなったという議論が増えてきました。

2021.04.14
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

MLB「球場ボイコット」の背景にある両党派双方の思惑

<マイノリティーの投票妨害を狙ったジョージア州の選挙法改正に、コカコーラなど同州に拠点を置く大企業などはさっそく抗議を表明したが> 昨年は開

2021.04.07
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

ヴァレンティノ炎上CMで、踏まれているのは「帯」なのか「布」なのか?

<日本文化へのオマージュだという前提情報がしっかり伝えられなかったことが問題> イタリアの高級デザイナーブランド「ヴァレンティノ」による、日

2021.04.01
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

スキャンダル続きのクオモNY州知事、政治的サバイバルはできるのか?

<一連のスキャンダル攻撃を仕掛けているのは共和党ではなく実は民主党内の左派> ニューヨーク州のアンドリュー・クオモ知事といえば、2020年3

2021.03.30
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

グローバルな時代だからこそ、古文・漢文は大事

<ビジネスシーンで信頼関係を築くうえで古典の教養は大きな武器になる> 古文漢文を必修科目から外すべきという議論があります。グローバル化する現

2021.03.25
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

日本政府はアジア系へのヘイトの連鎖を断ち切る外交を

<同盟国だから遠慮するとか、バイデンは悪くないなどの理由で下手に出るのは得策ではない> アメリカではアジア系をターゲットにしたヘイトクライム

2021.03.23
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

アトランタ銃撃事件が、アジア系へのヘイトクライムを誘発する?

<犯行動機は人種ヘイトでないとしても、この時期にアジア系女性が殺害される事件が起きたことで米社会には衝撃が走っている> 今週16日、ジョージ

2021.03.19
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

育児休業で住宅ローン審査が不利になるのは深刻な問題

<理解を示す銀行もあるようだが、少子化対策が急務である社会に逆行する動きとしか言いようがない> 銀行で住宅ローンを申し込む際に、育児休業を取

2021.03.16
プリンストン発 日本/アメリカ 新時代 冷泉彰彦

3.11から10年、迷走する日本のエネルギー政策

<脱炭素への転換を迫られるなか、日本に残された選択肢は限られている> 2011年3月11日の東日本大震災から10年の歳月が流れました。震災と

2021.03.11
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中