コラム

MLB「球場ボイコット」の背景にある両党派双方の思惑

2021年04月07日(水)11時00分

ジョージア州の選挙法改正に抗議する人たち Dustin Chambers-REUTERS

<マイノリティーの投票妨害を狙ったジョージア州の選挙法改正に、コカコーラなど同州に拠点を置く大企業などはさっそく抗議を表明したが>

昨年は開催されなかったMLB(メジャーリーグ・ベースボール)のオールスター戦ですが、今年は開催するということでジョージア州アトランタ郊外のブレーブス本拠地、トゥルーイスト・パークという会場、そして7月13日という開催日が発表されていました。

アメリカでは依然として新型コロナウイルスの感染拡大が続いていますが、今季のメジャーリーグは、すでにレギュラーシーズンの公式戦がスタートしています。公式戦は、通常通り162試合が行われます。全ての本拠地球場で試合が開催され、ほぼ正常化が実現する見込みです。

ただし、各州ごとの感染対策基準を守りながらの開催となるため、ボストンでは定員の12%、ニューヨークでは定員の20%(プラス72時間以内のPCR陰性)といった厳しい規制がある球場もあれば、テキサス州のように定員一杯までOKといった州があったりします。

ところが、このアトランタにおけるオールスター戦をMLBはボイコットし、代替球場としてコロラド州デンバーのロッキーズ本拠地、クアーズ・パークが使用されることとなりました。

選挙法改正への抗議

原因は、4月1日に共和党の主導するジョージア州議会が可決し、ブライアン・ケンプ知事が署名して発効した「選挙法」改正の問題です。ジョージア州では、2020年11月の選挙、ならびに2021年1月の上院再選挙で、「大統領と上院の2議席」について民主党が歴史的な勝利を収めました。

その背景には、貧困層や有色人種など、従来は投票所に行く手段がなかったり、投票手続きを理解しないなど選挙権を行使できなかった人々に対して、民主党が、キメの細かい選挙権行使運動を続けたことも一因と言われています。

今回の法改正は、そのような選挙権行使を妨害するのが目的であり、例えば期日前投票や郵送投票の手続きを厳格にして、多くの人には利用できないようにしたり、投票所の利便性を奪うなどして、州の選挙制度全体を、特に黒人貧困層には不利になるように改変するものです。

余りに露骨な法改正であることから、全国的な反発の声が上がり、例えばジョージア州を本拠地とするコカコーラ社やデルタ航空をはじめ、多くの大企業が公然と抗議を表明する事態となりました。今回のMLBによるオールスター戦のボイコットは、これを受けてのものです。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、EUの凍結ロシア資産活用計画を全面支持=関係筋

ワールド

米陸軍、ドローン100万機購入へ ウクライナ戦闘踏

ビジネス

米消費者の1年先インフレ期待低下、雇用に懸念も=N

ワールド

ロシア、アフリカから1400人超の戦闘員投入 ウク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2人の若者...最悪の勘違いと、残酷すぎた結末
  • 3
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統領にキスを迫る男性を捉えた「衝撃映像」に広がる波紋
  • 4
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 7
    長時間フライトでこれは地獄...前に座る女性の「あり…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 7
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story