- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか
中道からリベラルの多い、アメリカの教員たちは、以前であれば大統領選があれば中学生や高校生に対しては、模擬討論や模擬投票などに参加させて、本来の意味での有権者教育を行ってきました。ですが、コロナ禍での困難に加えて、分断が進行する社会の風潮を受けて、保護者や社会からの圧力を恐れた教員たちが萎縮していたこともあると思います。結果的に、政治に関する基本的な情報を得られずに有権者になった層とも考えられます。
さらに言えば、新聞や地上波のテレビ、あるいはケーブルテレビのニュースといった、良くも悪くも「網羅的にニュースが入ってくる」メディアが若い世代とは無縁のものになっているということがあります。結果として、過去の閲覧履歴から一方的な情報だけを送り込んでくるショート動画などに影響され、視野狭窄に陥っている世代ということも言えるでしょう。
選挙戦を通じて言われていたのは、イスラエル軍がガザ攻撃において甚大な民間人の犠牲者を出していること、そしてバイデン=ハリス政権がイスラエルを支援していることが、若者の「民主党離れ」につながるという懸念でした。人道的な観点からハリス氏を嫌悪してしまうと、より人道主義から遠いトランプ氏が勝ってしまうというパラドックスを、多くの大人たちが説教口調で懸念していたのです。
そうした現象も一部にはあったかもしれません。ですが、それよりももっと大きなエネルギーとして、Z世代には彼らならではの自分自身の現在と将来に関する不満や不安が渦巻いていたのだと思います。トランプ政権がこれに応えていくとは考えにくい一方で、明らかにハリス陣営の反応は鈍く、それが若者の不満を現職批判のエネルギーに合流させることとなってしまったのだと思います。
バイデン=ハリス政権は、学費ローンの徳政令を主張し、また全米における廉価な住宅供給案を提案していました。ですが、特に選挙戦の最終局面で、そうした具体的な政策を訴えるのではなく、イデオロギー論争を優先したことは作戦上のミスだったと言えます。
【関連記事】
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか?
米国民がトランプを選んだ以上、貿易相手国は対米依存を脱却するしかない
2025年1月21日号(1月15日発売)は「トランプ新政権ガイド」特集。1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響を読む
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08
日本企業の国内軽視が招いた1人当たりGDPの凋落 2024.12.25
日産とホンダの経営統合と日本経済の空洞化を考える 2024.12.18
医療保険CEO銃殺事件が映すアメリカの現在 2024.12.11
二期目のトランプと「現実世界」を繋ぐのは誰か? 2024.12.04
日本とアメリカの現状否定票、その共通点と相違点 2024.11.27
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員