コラム

ハリケーン被災で政敵と握手、バイデンの成算は?

2022年10月06日(木)18時40分

ハリケーンが「外れた」北方のタンパ都市圏のほうがむしろ避難が徹底していて、南のリー郡では逃げ遅れが出たことに関して、デサントス知事は「全国メディアはタンパ上陸説を好んでいたようだ」などとメディアの責任を示唆して対抗する構えでした。ただし、ハリケーンの進路が予報より急に南にそれたのが被災の原因という見方に立つのであれば、当局の対応を責めるのは酷という声もあります。バイデンがこのタイミングで、このストーリーに乗って知事への全面批判をしなかったのは、評価はできます。

では、今回の「政敵同士の握手」は双方にとって損得はどうだったのかというと、どう考えてもデサントスの勝ちと思われます。まず、知事選も、また同じように注目されているフロリダの上院選も、支持率では共和党がリードしています。バイデンが喧嘩を売らなかったことで、デサントスが選挙戦での優勢を維持していく可能性は濃厚だからです。

一方でバイデンの側は、政争から「逃げた」だけではありません。実はリー郡の被災者は、豪華な砂州のリゾートに住む富裕層だけではありません。本土の側にも多くの被災者がおり、黒人やキューバ系など被災で経済的困窮に追い込まれる層は膨大だと考えられます。そして、小さな政府と保守ポピュリズムを徹底しているデサントス路線では、彼らの救済は十分行き渡らないことが予想されます。にもかかわらず、被災直後の段階でバイデンが「論戦から逃げた」となれば、その弱腰姿勢はいずれ問題になる可能性は十分にあると思います。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタン、インドに対する軍事作戦開始と発表

ワールド

アングル:ロス山火事、鎮圧後にくすぶる「鉛汚染」の

ワールド

トランプ氏、貿易協定後も「10%関税維持」 条件提

ワールド

ロシア、30日間停戦を支持 「ニュアンス」が考慮さ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 4
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
  • 9
    SNSにはトップレス姿も...ヘイリー・ビーバー、ノー…
  • 10
    野球ボールより大きい...中国の病院を訪れた女性、「…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story