コラム

北欧2カ国のNATO加盟でクルド人勢力はどうなる?

2022年07月06日(水)15時00分

エルドアンは、内心ではそこには暴力的な危険性はないと承知していても、選挙対策などから、この両国におけるクルド難民の定着成功を「妨害する」姿勢が必要でした。今回はその絶好のチャンスと見たわけです。そこで、アメリカのバイデンの仲介に乗った格好で、2カ国から、

▽PKKを非合法のテロ組織と確認する
▽テロ容疑者の身柄引き渡しに協力する

という合意を引き出したことで、両国のNATO加盟について賛成に転じることにしたのでした。結果として、スウェーデンとフィンランドのNATO加盟は実現に大きく近づいたのです。

では、プーチンが今回の2カ国加盟に対して「猛反発していない」のはなぜなのでしょうか? おそらく次の5つの点が指摘できます。

1点目は、この2カ国については、旧ソビエト連邦の構成国でも、旧ワルシャワ条約加盟国でもないので、プーチンの当面の現状変更願望リストの中には、含まれていない可能性があります。仮にそうであれば、 NATOとこの2カ国が動揺して、軍備の充実や軍事訓練などにリソースを割くのはむしろ歓迎と思っているかもしれません。

2点目は、クルド勢力にとっては政治的にマイナスなので、ロシアの後援しているシリアのアサド政権、イランのイスラム政権にはプラスになります。その加点ポイントがまずあります。

将来の混乱の布石?

3点目は、同じNATO加盟国の中でも、西側とトルコの「立ち位置の違い」を際立たせることができたわけです。それだけでなく、トルコのエルドアンがポイントを稼いだことが、プーチンにも間接的な加点になります。もちろん、ロシアが黒海を封鎖している現実を、トルコは承認できません。ですが、停戦交渉などでトルコは何らかのカードになる可能性は高く、そのトルコが「要求を通し」たのは、そのカードの効力がアップするわけで、プーチンには少なくともマイナスではないと言えるでしょう。

4点目は、人権意識の高いスウェーデンとフィンランドは、今後、トルコの要請があったとしても、簡単には元PKKの人間を強制送還などはできないはずです。ということは、この「合意」というのは時限爆弾のようなもので、2カ国の政局を流動化させたり、NATO内部での意見不一致といった、プーチン側としては「将来の混乱への布石」になると感じているのかもしれません。

5点目としては、アメリカの「リベラル・ホーク主義」の挫折ということです。冷戦後の世界において、アメリカはクルド人の権利拡大を支持していました。特に、ジョージ・W・ブッシュ、ヒラリー・クリントン、バラク・オバマの3名は、複雑な中東情勢の中でクルド勢力の地位向上という「サブ・ストーリー」を常に念頭に置きつつ、意思決定をしてきたわけです。今回の一件は、そのアメリカが自らその原則を崩したわけで、プーチンは、象徴的な政治的勝利と考えているのかもしれません。

プロフィール

冷泉彰彦

(れいぜい あきひこ)ニュージャージー州在住。作家・ジャーナリスト。プリンストン日本語学校高等部主任。1959年東京生まれ。東京大学文学部卒業。コロンビア大学大学院修士(日本語教授法)。福武書店(現ベネッセコーポレーション)勤務を経て93年に渡米。

最新刊『自動運転「戦場」ルポ ウーバー、グーグル、日本勢――クルマの近未来』(朝日新書)が7月13日に発売。近著に『アイビーリーグの入り方 アメリカ大学入試の知られざる実態と名門大学の合格基準』(CCCメディアハウス)など。メールマガジンJMM(村上龍編集長)で「FROM911、USAレポート」(www.jmm.co.jp/)を連載中。週刊メルマガ(有料)「冷泉彰彦のプリンストン通信」配信中。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ戦争志願兵の借金免除、プーチン大統領が法

ワールド

NATO事務総長がトランプ氏と会談、安全保障問題を

ビジネス

FRBが5月に金融政策枠組み見直し インフレ目標は

ビジネス

EUと中国、EV関税巡り合意近いと欧州議会有力議員
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story