- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 動き始めた「ポスト安倍」に求められる3つの最低条件
動き始めた「ポスト安倍」に求められる3つの最低条件
外交に関してはどうでしょうか? トランプという異常な政権を抱えたアメリカ、コロナ危機に直面しつつ経済の大リストラを遂行している中国という、平常時ではない大国との対応において、安倍政権は選択可能なゾーン内での外交を淡々と行っています。これを受け継ぐのか変更するのかは、大切なポイントです。
特にトランプについては、当選直後から安倍首相が個人的な人間関係を構築して、「被害を最小限にとどめる」対策を講じてきたのが、ある程度効果を発揮していると思います。そんななかで、仮にポスト安倍の政治家が、仮に今年の早い時期に政権を継ぐとか、あるいはトランプ政権がさらに4年続くという場合には、どうしてもトランプという面倒な相手と外交上向き合う必要が出てきます。
その場合、この安倍首相の手法を継承するかどうかという問題が出てきます。安倍首相の場合は、決して優等生キャラでもないし、かといって豪快なキャラでもありません。そこが、トランプとの対決でも有利に働いたし、またトランプと協調している姿も、それほど見苦しいイメージにはなりませんでした。
80年代日米貿易摩擦の怨念
では、ポスト安倍の政治家はトランプという要注意の政治家との外交において、安倍首相のような芸当ができるのかというと難しいと思います。これに加えて、日本の世論の中には「何度もゴルフをするような卑屈なことはせず、トランプに対しては是々非々で対抗してもらいたい」という感情があるのは間違いありません。
ですが、仮にそうした是々非々の姿勢にハッキリとシフトする場合は、EUやカナダ、豪州、ASEANなどと協調して行うべきです。そうした手間を惜しんで、日本だけでトランプに敵対するのはリスクが大きいと思います。向こうは「80年代の日米貿易摩擦の怨念」という「高齢有権者の時間差を伴った負の感情」を抱えているので、下手をすると手のつけられないトラブルになる可能性があるからです。
非常に単純化すれば、コロナ危機に対して安倍政権以上の透明性確保とコミュニケーションの体制が組めること、コロナ不況対策と産業構造改革についてのスタンスを明確にすること、混乱する世界において、例えばトランプという異常な外交の相手に対して国益を守る外交ができること、この3つは、ポスト安倍の最低条件ではないかと考えます。
【話題の記事】
・新型コロナ「勝利宣言」のニュージーランドにも新規感染者
・巨大クルーズ船の密室で横行するレイプ
・米6州で新型コロナ新規感染が記録的増加 オレゴンでは教会で集団感染
・街に繰り出したカワウソの受難 高級魚アロワナを食べたら...
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09